2022年4月

620/623ページ
  • 2022.04.01

【朝の注目】「“核搭載”ロシア軍機が領空侵犯」ほか4選(2022年4月1日)

【朝の注目】「“核搭載”ロシア軍機が領空侵犯」ほか4選(2022年4月1日)  1日朝の注目ニュースをまとめます。 ■“核搭載”ロシア軍機が領空侵犯  核を搭載した戦闘機が、領空侵犯していました。  スウェーデンの領空を侵犯したロシア軍機が、核兵器を搭載していたと現地メディアが報じました。  スウェーデンでは、NATO(北大西洋条約機構)への加盟の議論が進んでいて、ロシア側が警戒感を示していました […]

  • 2022.04.01

住宅地にフェンス 感染急拡大の上海、西側エリアのロックダウン開始(2022年4月1日)

住宅地にフェンス 感染急拡大の上海、西側エリアのロックダウン開始(2022年4月1日)  新型コロナの感染が急拡大している中国・上海市で、西側エリアのロックダウンが始まりました。  上海市では先月28日から市の中心部を流れる川の東側のエリアでロックダウンを行ってきましたが、今月1日から西側のエリアでロックダウンが始まりました。  西側エリアは5日の午前3時まで封鎖され、全市民に対し2回のPCR検査 […]

  • 2022.04.01

「無我夢中でやってきた」堀内ワクチン担当大臣が退任 今後は松野官房長官が兼務(2022年4月1日)

「無我夢中でやってきた」堀内ワクチン担当大臣が退任 今後は松野官房長官が兼務(2022年4月1日)  堀内詔子ワクチン担当大臣が先月31日に退任し、「無我夢中でやってきた」と半年間を振り返りました。  退任した堀内詔子氏:「まさに無我夢中でやってきました。そういう半年ですね。とにかく使命感っていうか、一生懸命頑張りました」  堀内大臣の退任は東京オリンピック・パラリンピック担当の設置期限が3月で切 […]

  • 2022.04.01

iPhone不正購入で中国人カップル逮捕 楽天モバイル1.9億円被害か

iPhone不正購入で中国人カップル逮捕 楽天モバイル1.9億円被害か 他人のクレジットカードの情報でiPhoneを不正に購入したとして、中国人カップルが逮捕されました。複数の犯行グループによる被害総額は、およそ1億9000万円にのぼるとみられています。 窃盗の疑いで逮捕された中国人留学生の魏莉容疑者(23)ら2人は仲間と共謀し、去年、他人のクレジットカードの情報を使い、楽天モバイルの通販サイトで […]

  • 2022.04.01

東京の新規感染者8226人「第7波は始まっている」(2022年4月1日)

東京の新規感染者8226人「第7波は始まっている」(2022年4月1日)  先月31日、東京都が確認した新型コロナの新たな感染者は8226人で、専門家は感染が再拡大する危険性が高いと指摘しました。都内の保健所の幹部は「第7波は始まっている」と話しています。  東京都の感染状況を分析する会議で専門家はまん延防止等重点措置が解除された後に人の移動が増えていることなどから、「感染が再拡大する危険性が高い […]

  • 2022.04.01

米・バイデン大統領「私は懐疑的だ」 ロシアの軍事行動縮小の表明に

米・バイデン大統領「私は懐疑的だ」 ロシアの軍事行動縮小の表明に ロシアがウクライナの首都キーウなどでの軍事行動を大幅に縮小すると表明したことに対し、アメリカのバイデン大統領は「撤退の証拠がない」と強調しました。 アメリカ バイデン大統領 「プーチン大統領がキーウ(キエフ)から全軍を撤退させている明確な証拠はない。私は懐疑的だ」 バイデン大統領は、ロシアがウクライナの首都キーウなどでの軍事行動を大 […]

  • 2022.04.01

岸田首相“新しい資本主義”について自民・甘利前幹事長らと意見交換

岸田首相“新しい資本主義”について自民・甘利前幹事長らと意見交換 岸田総理はきのう夜、東京都内のステーキ店で自民党の甘利前幹事長らと会食し、総理が掲げる「新しい資本主義」について意見を交わしました。 記者 「岸田総理が都内のレストランで会食を終え、出てきました」 岸田総理は、自民党の甘利明前幹事長、山際経済再生担当大臣、小林経済安保担当大臣、そして木原官房副長官のあわせて5人でおよそ2時間にわたり […]

  • 2022.04.01

首都高普通車最大630円値上げ 都心渋滞緩和のため(2022年4月1日)

首都高普通車最大630円値上げ 都心渋滞緩和のため(2022年4月1日)  首都高速道路で長距離を普通車で走る場合、最大で630円の値上げとなります。  これまで首都高速で35.7キロ以上走る普通車の料金の上限は1320円でした。  35.7キロを超えると、長く走るほど1キロあたりの料金が割安になるため、首都高速を選ぶ長距離の車が増え、都心部で渋滞が発生しています。  これを避けるため首都高速は1 […]

  • 2022.04.01

東急電鉄 全路線の使用電力を再生可能エネルギーに(2022年4月1日)

東急電鉄 全路線の使用電力を再生可能エネルギーに(2022年4月1日)  東急電鉄は1日の始発から国内で初めてすべての路線の使用電力を再生可能エネルギー由来に置き換えて運行を始めました。  東急電鉄は1日から東横線や田園都市線などすべての路線で使う電気を再生可能エネルギーに置き換えます。  太陽光などで発電されたことを証明する「非化石証書」を電力会社から購入するなどして二酸化炭素の排出量を実質ゼロ […]

  • 2022.04.01

改正育児・介護休業法が施行 男性の育休取得UPへ(2022年4月1日)

改正育児・介護休業法が施行 男性の育休取得UPへ(2022年4月1日)  改正された育児・介護休業法も1日から段階的に施行され、事業主には男性が育児休業を取りやすくする取り組みが求められます。  改正法では出産の申し出をした従業員に育児休業を取るかどうかを確認することや育児休業を取りやすいように職場環境を整備することが義務付けられます。  3カ月の育休取得中関根さん:「有意義な時間を過ごしていると […]

  • 2022.04.01

きょうから改正少年法施行 18、19歳で実名報道も(2022年4月1日)

きょうから改正少年法施行 18、19歳で実名報道も(2022年4月1日)  1日から改正少年法が施行され18歳と19歳が新たに「特定少年」と位置付けられます。正式に起訴された場合には実名報道が可能となります。  4月1日に成人年齢が18歳に引き下げられるのに合わせ、改正少年法も施行されます。  18歳と19歳を「特定少年」と位置付け、引き続き保護の対象とする一方、家庭裁判所から検察官に逆送致する事 […]

1 620 623