2022年4月

408/623ページ
  • 2022.04.12

ウクライナへの支援物資が殺到 大使館に置ききれず(2022年4月12日)

ウクライナへの支援物資が殺到 大使館に置ききれず(2022年4月12日)  東京・港区のウクライナ大使館には大量の支援物資が寄せられて置ききれなくなり以前、保育園だった建物に移されました。  大きな箱が運び込まれます。大使館やボランティア団体に全国から寄せられた支援物資です。  あまりの多さに大使館のある東京・港区が一時保管場所として、以前、保育園だった建物を提供しました。  ボランティア:「これ […]

  • 2022.04.12

戦闘激化のウクライナ東部 避難ルート確保が課題に(2022年4月12日)

戦闘激化のウクライナ東部 避難ルート確保が課題に(2022年4月12日)  ウクライナ東部で鉄道の駅や車両が相次いで攻撃を受けるなか、避難ルートの確保が課題となっています。  戦闘が激化する東部では避難する人たちが集まる駅や車両が相次いで砲撃を受けています。  8日にロシア軍によるとみられる砲撃を受け、50人以上が死亡したクラマトルシク駅からの避難は中断していて、再開のメドが立っていません。  ク […]

  • 2022.04.12

米印首脳会談 ロシアとの関係見直しを求める(2022年4月12日)

米印首脳会談 ロシアとの関係見直しを求める(2022年4月12日)  アメリカのバイデン大統領はインドのモディ首相とオンライン形式で会談し、ロシアからエネルギーの輸入を増やすことはインドの利益にならないと関係見直しを迫りました。  ホワイトハウスのサキ報道官によりますと、バイデン大統領は11日、インドがロシアからのエネルギー輸入を続けていることを念頭に、モディ首相に対して「輸入の多様化に喜んで協力 […]

  • 2022.04.12

プーチン大統領 オーストリア首相と会談も進展なし(2022年4月12日)

プーチン大統領 オーストリア首相と会談も進展なし(2022年4月12日)  ロシアのプーチン大統領とオーストリアのネハンマー首相が11日、モスクワで会談しました。停戦を巡って具体的な進展はなかった模様です。  会談はモスクワ近郊でおよそ1時間半にわたって行われました。  終了後に会見したネハンマー首相はプーチン大統領に停戦を求め、応じなければロシアへの経済制裁はさらに強化されると伝えたということで […]

  • 2022.04.12

【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など あさのニュース TBS/JNN(4月12日)

【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など あさのニュース TBS/JNN(4月12日) 4月12日 (火) の早朝から TBS NEWS で放送されたロシア・ウクライナ情勢の最新情報などニュースをダイジェストでお届けします。 ▼TBS NEWS 公式サイト https://ift.tt/tX70Szw ▼TBS NEWS 公式SNS     ◇Twitter  https://twitter.co […]

  • 2022.04.12

自民・安保調査会「敵基地攻撃能力の必要性」で一致 「核共有」は盛り込まない方向

自民・安保調査会「敵基地攻撃能力の必要性」で一致 「核共有」は盛り込まない方向 自民党の安全保障調査会がいわゆる「敵基地攻撃能力」の保有の必要性で一致しました。一方、「核共有」については提言には盛り込まない方向です。 政府は、国の安全保障政策の根幹となる「国家安全保障戦略」など防衛3文書を年内に改定する方針を示しています。 自民党の安全保障調査会では政府への提言作りに向け、敵基地攻撃能力の保有の必 […]

  • 2022.04.12

アストラゼネカ製コロナワクチン 4000万回分をキャンセル 厚労省

アストラゼネカ製コロナワクチン 4000万回分をキャンセル 厚労省 アストラゼネカ社の新型コロナワクチンについて、厚生労働省は購入契約の3分の1にあたる4000万回分を「キャンセルした」と明らかにしました。 イギリスのアストラゼネカ社のワクチンは、接種後、ごくまれに血栓ができるなどの報告があることから、日本での接種は原則40歳以上に限られています。 厚生労働省によりますと、アストラゼネカ社との間で […]

  • 2022.04.12

「県民割」来月末まで1か月延長で調整 GW適用には政府内で慎重論も

「県民割」来月末まで1か月延長で調整 GW適用には政府内で慎重論も 政府がGoToトラベルの代替策となっている都道府県ごとの観光支援策「県民割」について、期限をおよそ1か月延長する方向で調整していることがわかりました。 政府は今月から、「県民割」については対象エリアを全国6つの地域に分けて適用する「ブロック割」に拡大しています。 ブロック内であれば県境をまたいだ旅行にも、1人1泊あたり最大7千円分 […]

  • 2022.04.12

オミクロン株のうち、感染力が高いとされる「XE」ウイルスが国内で初確認

オミクロン株のうち、感染力が高いとされる「XE」ウイルスが国内で初確認 新型コロナの変異ウイルス、オミクロン株の中で、「BA.1」や「BA.2」よりも感染力が高いとされる、「XE」というタイプが国内の検疫で初めて確認されました。 厚労省によりますと、オミクロン株の「XE」系統への感染が確認されたのは、先月26日にアメリカから成田空港に到着した30代の女性です。 女性は入国時の検疫で新型コロナへの感 […]

  • 2022.04.12

震災11年・桜に誓う職人の思い・・・住民帰還を目指し“準備宿泊”始まる(2022年4月11日)

震災11年・桜に誓う職人の思い・・・住民帰還を目指し“準備宿泊”始まる(2022年4月11日) 福島県富岡町『夜の森地区』。福島第一原発の事故以来、封鎖が続いてきましたが、今年、立ち入り規制が緩和され、11日からは、自宅への帰還に向けて、寝泊まりが可能となる“準備宿泊”が始まりました。 夜の森地区の大部分は“帰還困難区域”でした。そのうち、新たに“復興拠点”となったエリアが準備宿泊の対象となりまし […]

  • 2022.04.12

物価上昇に対応 自民 給付金支給など提言へ(2022年4月11日)

物価上昇に対応 自民 給付金支給など提言へ(2022年4月11日)  自民党はウクライナ情勢に伴う物価の上昇などに対応するため、政府が今月中に策定する緊急対策について給付金を支給するなどの提言をまとめました。  提言では「真に生活に困っている人」を対象に給付金を支給するとしていますが、具体的な金額や支給者の範囲などは明記していません。  一方、原油高対策を巡ってはガソリン税の一部を下げる「トリガー […]

  • 2022.04.12

住宅密集地で激しい炎 4棟焼ける 東京・大田区(2022年4月11日)

住宅密集地で激しい炎 4棟焼ける 東京・大田区(2022年4月11日)  東京・大田区の住宅が密集する地域で火事があり、合わせて4棟が燃えました。  11日午後8時前、大田区南久が原で「1戸建てから煙が出ている」と近所に住む人から110番通報がありました。  警視庁や東京消防庁によりますと、住宅から出た火が周囲の住宅に次々に燃え移り、これまでに合わせて4棟が焼けました。  火元の住宅は全焼で、他の […]

1 408 623