2022年4月

19/623ページ
  • 2022.04.29

3年ぶりに緊急事態宣言がないGW初日 鉄道や空の便も利用客が大幅増 雨空でも各地に人|TBS NEWS DIG

3年ぶりに緊急事態宣言がないGW初日 鉄道や空の便も利用客が大幅増 雨空でも各地に人|TBS NEWS DIG 3年ぶりに「緊急事態宣言」が出されていないゴールデンウィークを迎え、各地で帰省や旅行を楽しむ人の姿がみられました。 旅行客 「おばあちゃんちに行ったらこたつに入ってみんなとわいわいしたい」 ゴールデンウィーク初日の29日、東京駅は帰省や旅行に向かう人であふれかえりました。 静岡に旅行する […]

  • 2022.04.29

一時20年ぶり1ドル131円台に…止まらない円安、「介入」「利上げ」は?政府・日銀に打つ手はあるのか|TBS NEWS DIG

一時20年ぶり1ドル131円台に…止まらない円安、「介入」「利上げ」は?政府・日銀に打つ手はあるのか|TBS NEWS DIG 28日、20年ぶりに一時、1ドル=131円台まで進んだ円相場。企業や消費の現場が苦しむなか政府・日銀に次の一手はあるのでしょうか? ゴールデンウィークの初日。海外に向かう人たちからは急速に進む円安を嘆く声が聞かれました。 アメリカへ旅行に行く人 「もうこれだけ円が安くなる […]

  • 2022.04.29

「水深120mからの引き揚げ作業は相当難しい」 知床 カシュニの滝沖合で船体発見【Nスタ】|TBS NEWS DIG

「水深120mからの引き揚げ作業は相当難しい」 知床 カシュニの滝沖合で船体発見【Nスタ】|TBS NEWS DIG カシュニの滝の沖合の水深120mの海底でKAZU I の船体が発見されました。専門家によると水深120mからの引き揚げ作業は相当難しいということです。船の場所は特定できましたが、まだ、行方が分かっていない人もいます。さらに、ロシアの警備艦が、国後島西方の海域で、救命胴衣を着用した漂 […]

  • 2022.04.29

【4月29日 関東の天気】GW前半は雷雨に注意|TBS NEWS DIG

【4月29日 関東の天気】GW前半は雷雨に注意|TBS NEWS DIG 4月29日関東の天気をホラン千秋キャスター、國本未華予報士がお伝えします。 ・今夜は大雨・強風のおそれ ・今夜いっぱい大雨に注意 ・ヒンヤリ空気、上着の出番 ・日差し復活!外干し日和 ・あすは晴れるも風ヒンヤリ ・GW前半は雷雨も後半は穏やか ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/kC5coR […]

  • 2022.04.29

船底が海底についた状態で沈んでいた…「カシュニの滝」沖合深さ120メートル海底で「KAZU I」船体を発見 海上保安庁は船体の状況確認急ぐ|TBS NEWS DIG

船底が海底についた状態で沈んでいた…「カシュニの滝」沖合深さ120メートル海底で「KAZU I」船体を発見 海上保安庁は船体の状況確認急ぐ|TBS NEWS DIG 事故発生から7日目の29日。捜索に大きな動きがありました。北海道の知床半島沖で消息を絶った観光船「KAZU I(カズワン)」が見つかったのです。 船体が見つかったのは、消息を絶った「カシュニの滝」の沖合1キロ、深さ120メートルの海の […]

  • 2022.04.29

奈良・大和郡山 “全盲女性”列車死亡事故 なぜ事故は防げなかったのか? 点字ブロック破損が原因か

奈良・大和郡山 “全盲女性”列車死亡事故 なぜ事故は防げなかったのか? 点字ブロック破損が原因か 奈良県大和郡山市の近鉄橿原線の踏切で、全盲の50歳女性が列車に接触し死亡した事故で、女性が「点字ブロック」に気づかず踏切に進入していたことがわかりました。事故当時、点字ブロックが経年劣化で一部破損していたことが影響した可能性もあります。

  • 2022.04.29

水深120mで船体発見・・・社長から家族へ“詳細資料”なし 知床観光船未だ12人不明(2022年4月29日)

水深120mで船体発見・・・社長から家族へ“詳細資料”なし 知床観光船未だ12人不明(2022年4月29日)  第1管区海上保安本部が公表した水中カメラによる観光船「KAZU1」の画像には船首部分とみられる「KAZU」の文字がはっきりと認識できることから、連絡が途絶えた船と特定されました。海上自衛隊の掃海艇「いずしま」が船体を捉えました。  観光船「KAZU1」が消息を絶ってから7日。  水中カメ […]

  • 2022.04.29

上海市 人口約半分の地域でロックダウンの解除基準満たす(2022年4月29日)

上海市 人口約半分の地域でロックダウンの解除基準満たす(2022年4月29日)  ロックダウンが続く中国の上海市で、人口の半分近い約1200万人が暮らす地域で封鎖の解除基準を満たしたことが分かりました。  上海市当局は29日に記者会見を開き、市の人口約2500万人のうち、半分近い約1200万人が暮らす地域で封鎖解除の基準を満たしたと発表しました。  市は行政が定めた住宅区ごとに感染リスクを管理して […]

  • 2022.04.29

7人死亡の関越道バス事故から10年 現場で遺族らが追悼(2022年4月29日)

7人死亡の関越道バス事故から10年 現場で遺族らが追悼(2022年4月29日)  群馬県藤岡市で高速道路を走行中のツアーバスが壁に衝突して7人が死亡した事故から29日で10年です。事故現場を訪れた遺族らが犠牲となった人の冥福を祈りました。  2012年4月29日の早朝、藤岡市の関越道でツアーバスが防音壁に衝突して乗客7人が死亡、38人が重軽傷を負いました。  事故から10年目の今月29日、遺族らが […]

  • 2022.04.29

北京「隔離生活」記者宅の食料は?“封鎖エリア”連日拡大(2022年4月29日)

北京「隔離生活」記者宅の食料は?“封鎖エリア”連日拡大(2022年4月29日)  ゼロコロナ政策を行っている中国。首都の北京では、いきなりマンションごと封鎖されることもあります。住んでいるマンションで新型コロナウイルスの感染者が出たため、28日から隔離生活が始まった北京支局の北里純一記者。食料の備蓄状況などについて報告です。  (北里純一記者報告)  私の家族は妻と4歳の息子の3人で生活しています […]

  • 2022.04.29

コンビニ店 電動キックボードの貸し出し拠点全国へ(2022年4月29日)

コンビニ店 電動キックボードの貸し出し拠点全国へ(2022年4月29日)  コンビニエンスストアが電動キックボードの拠点になっていきます。  大手コンビニのファミリーマートは、電動キックボードのシェアサービスを手掛ける「LUUP」と連携して現在、都内の6店舗に貸し出し拠点を設置しています。  今後はLUUPの展開エリアの広がりに合わせて全国各地の店舗に拠点を置いていく方針です。  電動キックボード […]

  • 2022.04.29

マネキンが和紙で脱プラ 軽い、エコ、再利用と3拍子(2022年4月29日)

マネキンが和紙で脱プラ 軽い、エコ、再利用と3拍子(2022年4月29日)  「脱プラスチック」のマネキンが登場です。  百貨店で試験的に飾られているのは、茨城県常陸大宮市で作られた和紙を素材にしたマネキンです。  約1.5キロと軽く、輸送コストや従業員が服を着せる際の負担を減らせます。  製作した「トーマネ」によりますと、使用した後は切り刻んで再び和紙に戻すことができます。  製造過程で有機溶剤 […]

1 19 623