2022年2月

468/521ページ
  • 2022.02.03

【“富岳”で分析】オミクロン株での“不織布マスク”感染リスクと効果は?

【“富岳”で分析】オミクロン株での“不織布マスク”感染リスクと効果は? 不織布マスクを着けた時の感染リスクと効果は―? 新型コロナウイルスのオミクロン株について、スーパーコンピューター「富岳」による最新のシミュレーション結果が明らかになりました。マスク着用と距離確保の重要性が、改めて浮かび上がりました。 ■マスク・距離ありで…リスク低下 有働由美子キャスター 「不織布のマスクをしている時に、どれく […]

  • 2022.02.03

【うちさぽ東京】電話かかるまで“9時間半”の声も

【うちさぽ東京】電話かかるまで“9時間半”の声も 東京都で2日、新たに2万1576人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。自宅療養者は過去最多の7万2717人に。こうした中、自宅療養中の女性は、都のサポートセンター「うちさぽ東京」に電話がかかるまで9時間半ほどかかったと話します。 (2022年2月2日放送『news zero』より) #日テレ #newszero #うちさぽ東京 #自宅療養  […]

  • 2022.02.03

【ガソリン高騰】“補助金支給”も値上がりなぜ?

【ガソリン高騰】“補助金支給”も値上がりなぜ? 2日発表された1月31日時点での全国レギュラーガソリン平均価格は170円90銭と、4週連続値上がりとなりました。先週から、政府は価格高騰を抑えるため石油元売り会社へ補助金を出していますが、なぜすぐに効果は店頭価格に表れないのでしょうか。      ◇ 東京・丸の内のオフィス街で「チキンオーバーライス」を販売するキッチンカー。今、オーナーが頭を抱えてい […]

  • 2022.02.03

【経団連】ベースアップで将来不安解消は短絡的

【経団連】ベースアップで将来不安解消は短絡的 経団連のいわゆる“春闘”の指針策定を担当する大橋徹二副会長は、賃上げの手法として、必ずしもベースアップが優先されるわけではないとの考えを説明しました。 経団連・大橋徹二副会長「ベアを上げたから将来不安が解消するという短絡的な話ではないと思います。個社によって基本給をこういうふうに上げてきたから、今は子育て世代に手当やるべき時期だとか労使で議論しているわ […]

  • 2022.02.03

【医療ひっ迫】病院への問い合わせに“自動音声案内”導入も

【医療ひっ迫】病院への問い合わせに“自動音声案内”導入も 止まらない新型コロナウイルスの感染拡大。医療現場のひっ迫が深刻化しています。そのような中、東京・杉並区にある病院では「電話を少しあけて困っている患者さんに対応しよう」と電話問い合わせに自動音声案内を導入したといいます。その効果は…。  ◇ 2日夜、後藤厚労大臣は、感染者と同居する家族などの自宅待機について、大幅に短縮することを明らかにしまし […]

  • 2022.02.03

【3回目接種】「ズキズキと痛み」ためらう人も…ワクチンに詳しい医師は

【3回目接種】「ズキズキと痛み」ためらう人も…ワクチンに詳しい医師は 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない中、急がれるのは、3回目のワクチン接種です。2回目の接種で“痛み”が続いたことで、3回目をためらう人も…。“痛み”やメリットなどについて、ワクチンに詳しい医師に話を聞きました。     ◇ いま急がれるのは、3回目のワクチン接種です。しかし、中にはためらう人もいます。 介護施設職員(50代 […]

  • 2022.02.03

【独自】東京都“宣言”要請の新基準が判明 重症病床使用率や7日間平均を基準へ

【独自】東京都“宣言”要請の新基準が判明 重症病床使用率や7日間平均を基準へ 東京都が、緊急事態宣言の要請を検討する新たな基準の内容が、関係者への取材で分かりました。オミクロン株の特性に合わせ、重症病床の使用率や、7日間平均の新規感染者の数を基準として用いる方向で調整が進んでいます。 東京都では、小池知事が緊急事態宣言の要請を検討する目安としていた新型コロナの病床使用率が50%を超えましたが、重症 […]

  • 2022.02.03

「お助け便」区が“買い物代行” 新聞配達員も・・・東京・自宅療養者7万人超(2022年2月3日)

「お助け便」区が“買い物代行” 新聞配達員も・・・東京・自宅療養者7万人超(2022年2月3日)  感染者数の増加に比例して増えているのが、「自宅療養者」です。東京都によると、2日の時点で7万人を超えています。 ■自宅療養でSOS「トイレ紙ない」  自宅療養中の女性(29):「今は、熱は平熱に戻っていて。36.5度くらいに下がっていて。ただ、のどの痛みが2、3日ずっと激しくて。だるさが残っている状 […]

  • 2022.02.03

「臆病なキツネほどよくほえる」米国がロシアを痛烈批判・・・米軍3000人 東欧派遣へ(2022年2月3日)

「臆病なキツネほどよくほえる」米国がロシアを痛烈批判・・・米軍3000人 東欧派遣へ(2022年2月3日)  緊迫するウクライナ情勢を受けて、アメリカ軍3000人が東ヨーロッパに派遣されることが分かりました。 ■ロシア軍12万7000人 隣国で軍事演習  ウクライナを包囲するロシア。国境周辺には、12万7000人以上の軍隊が集結しています。  2日にも隣国・ベラルーシとの合同軍事演習を実施し、戦車 […]

  • 2022.02.03

米 オミクロン減少傾向も死者数はデルタより高水準(2022年2月3日)

米 オミクロン減少傾向も死者数はデルタより高水準(2022年2月3日)  アメリカでは、オミクロン株の感染が収束に向かっていますが、死者数については去年、デルタ株が拡大していた時期よりも高い水準が続いています。  アメリカ全土で確認された新規感染者数は、先月31日時点の7日間平均でおよそ44万人となり、80万人余りだった先月15日をピークに半数近く減少しています。  死者数については、31日までの […]

  • 2022.02.03

ウクライナ大統領「犠牲を払っても領土は渡さない」(2022年2月3日)

ウクライナ大統領「犠牲を払っても領土は渡さない」(2022年2月3日)  ロシアによる軍事侵攻が懸念されているウクライナの大統領が会見し、「どんな犠牲を払っても我々の領土は渡さない」と軍事衝突も辞さない姿勢を示しました。  ウクライナのゼレンスキー大統領は2日の会見で、国境付近に軍隊を集結させているロシアに対し、「どんな犠牲を払っても我々の領土は渡さない」と牽制(けんせい)しました。  ただ、外交 […]

  • 2022.02.03

【LIVE】お昼のニュース 新型コロナ最新情報 TBS/JNN(2月3日)

【LIVE】お昼のニュース 新型コロナ最新情報 TBS/JNN(2月3日) TBS/JNNニュースから、新型コロナに関する最新情報などをダイジェストでお届けします。 #新型コロナウイルス #最新ニュース #TBS #news #COVID19 #オミクロン株 #まん延防止 #大規模接種 #ウクライナ #駒田アナ #良原アナ ▼TBS NEWS 公式サイト https://ift.tt/QK8Yap […]

1 468 521