2022年1月

229/591ページ
  • 2022.01.20

日経平均株価一時900円以上値下がり 5か月ぶりの安値

日経平均株価一時900円以上値下がり 5か月ぶりの安値 原油価格の上昇などを背景に、きょうの日経平均株価は大幅に下落し、およそ5か月ぶりの安値となりました。  きょうの東京株式市場で日経平均株価の終値は、きのうより790円安い2万7467円2銭で、終値としては去年8月以来およそ5か月ぶりの安値となりました。  前日のダウ平均株価が値下がりした流れを引き継ぎ、今年初めて2万8000円の大台を割り込み […]

  • 2022.01.20

観光庁 HISに月内に報告指示

観光庁 HISに月内に報告指示 HISの子会社などによるGoToトラベル給付金の不正受給問題で、観光庁は親会社であるHISに今月中をめどに事実関係の調査報告を行うよう指示し、その結果を踏まえてHISのGoToトラベル事業への参加を停止するかどうか検討するとしました。  HISは子会社2社による給付金不正受給について、18日、観光庁にグループ全体の統治体制を見直すとした改善報告書を提出しました。これ […]

  • 2022.01.20

中国でマンションから転落した女性 奇跡的に助かる

中国でマンションから転落した女性 奇跡的に助かる 中国・浙江省で酒に酔った女性がマンションから転落、幸運にも助かったワケとは。  救急隊が駆けつけたマンションの一室。カーテンを明けると、頭を下に吊り下がった若い女性が。16日、浙江省杭州で「女性が物干し竿にぶら下がっている」と通報がありました。  現地当局によりますと、女性は自宅で酒を飲んでいましたが泥酔し、ベランダから転落。たまたま下の階の物干し […]

  • 2022.01.20

白バイに追跡され信号無視のすえトラックが住宅に突っ込む 東京・板橋区

白バイに追跡され信号無視のすえトラックが住宅に突っ込む 東京・板橋区 東京・板橋区で、白バイに追跡されていたトラックが住宅に突っ込みました。  トラックのフロントガラスがひび割れ、住宅の壁やシャッターが大きくえぐれています。19日昼ごろ、東京・板橋区の住宅街で車両を運搬していたトラックが道路に面した住宅に突っ込みました。  警視庁によりますと、運転中に携帯電話を操作していたトラックの運転手に対し白 […]

  • 2022.01.20

元ダンス講師で書店経営も・・・ 直木賞受賞・今村翔吾さんの素顔【news23】

元ダンス講師で書店経営も・・・ 直木賞受賞・今村翔吾さんの素顔【news23】 19日に発表された第166回芥川賞・直木賞。直木賞には、今村翔吾さんの「塞王の楯」が選ばれました。今村さんは元ダンス講師で、現在は書店経営も行う異色の作家。今村さんnews23生出演でその素顔に迫りました。(19日23:26) ▼TBS NEWS 公式サイト https://ift.tt/2y6bits ▼TBS NE […]

  • 2022.01.20

13都県に「まん延防止」決定 酒・時短どうなる? 感染拡大地で保育園休園も【news23】

13都県に「まん延防止」決定 酒・時短どうなる? 感染拡大地で保育園休園も【news23】 政府は「まん延防止等重点措置」を適用する地域に、13都県を追加することを決めました。酒の提供や営業時間はどうなるのか、詳細が明らかになってきました。感染が拡大する地域では、保育園や郵便局など、エッセンシャルワーカーへの影響も出始めています。(19日23:13) ▼TBS NEWS 公式サイト https:/ […]

  • 2022.01.20

5~11歳の接種「意義ある」新型コロナワクチンで小児科学会などが提言(2022年1月19日)

5~11歳の接種「意義ある」新型コロナワクチンで小児科学会などが提言(2022年1月19日) 5歳から11歳への新型コロナワクチン接種について、日本小児科学会と日本小児科医会は、それぞれ提言を発表し「12歳以上への接種と同様に意義がある」「積極的に進めることに異論はない」などと必要性を認めました。 ただ、成人用と用量などが異なるため、取り扱いに注意するほか、集団接種会場では必ず保護者が同伴し、医師 […]

  • 2022.01.20

「朝令暮改」批判に総理は・・・コロナ対策や文通費でも追及 代表質問で“論戦”始まる(2022年1月19日)

「朝令暮改」批判に総理は・・・コロナ対策や文通費でも追及 代表質問で“論戦”始まる(2022年1月19日) 国会では19日、与野党の論戦の幕開けとなる代表質問がスタートしました。 立憲民主党の泉代表は、歯止めが効かない新型コロナ・オミクロン株の広がりへの対応を問いました。 立憲民主党・泉代表:「政府の対応策を、急ぎオミクロン前提に改善すべきです。まん延防止等重点措置や緊急事態宣言の発令要件も、オミ […]

  • 2022.01.20

「ステイホーム必要ない」分科会“新提言”に各自治体は・・・13都県『まん延防止』決定(2022年1月19日)

「ステイホーム必要ない」分科会“新提言”に各自治体は・・・13都県『まん延防止』決定(2022年1月19日) 19日の新型コロナ新規感染者数は、東京で過去最多の7377人と、これまでにない数字となりました。重症者は18日より3人増えて10人、病床使用率は25.9%となっています。 東京以外で、過去最多を更新したのは27道府県。北海道は初めて1000人を超えました。大阪の6000人超え、兵庫の200 […]

  • 2022.01.20

「高齢の親を守るために」住民たちの軍事訓練・・・ウクライナ国境の今(2022年1月19日)

「高齢の親を守るために」住民たちの軍事訓練・・・ウクライナ国境の今(2022年1月19日) ウクライナの国境付近には、ロシア軍が集結しています。2014年に始まったロシアによる侵攻。ウクライナ側だけでも、犠牲者は軍人・民間人合わせて1万4000人とされています。 ウクライナとの国境近くに集結しているロシア兵は、10万人ともいわれ、その配備は、ベラルーシにも広がりました。ウクライナへの侵攻は、いつで […]

  • 2022.01.20

尾身会長「人流より人数制限」の真意は?都との温度差は?記者解説(2022年1月19日)

尾身会長「人流より人数制限」の真意は?都との温度差は?記者解説(2022年1月19日) 全国の新型コロナウイルスの感染者は、初めて4万人を超え、4万1485人となり、2日連続で過去最多を更新しました。東京都や大阪府、北海道など、28の都道府県で過去最多となっています。そんななか、政府分科会の尾身会長は「“人流抑制”より“人数制限”」と発言しました。 (Q.この発言ですが、方針転換したということでし […]

  • 2022.01.20

“空港5G”開始を延期・・・全日空・日航が通常運航へ(2022年1月19日)

“空港5G”開始を延期・・・全日空・日航が通常運航へ(2022年1月19日) アメリカで19日から始まる予定だった携帯電話の5G通信サービス。 この電波が、ボーイング777型機に搭載されている高度計に影響する恐れがあることなどから、全日空と日本航空は、アメリカ便、13便の欠航を発表していました。しかし、空港周辺での5Gサービスの開始が延期となり、アメリカ当局から安全上の問題がないと示されたことから […]

1 229 591