2022年1月

228/591ページ
  • 2022.01.20

米国務長官が表明 ウクライナへの軍事支援強化(2022年1月20日)

米国務長官が表明 ウクライナへの軍事支援強化(2022年1月20日)  アメリカのブリンケン国務長官がウクライナを訪れ、国境周辺に軍を集結させているロシアに対する対抗措置として、ウクライナへの軍事支援を強化すると表明しました。  アメリカ、ブリンケン国務長官:「我々はウクライナの防衛力強化を続ける。ロシアが外交的解決を拒否するなら米国や欧州がその代償を科すことを明確にしておきたい」  首都キエフを […]

  • 2022.01.20

28都道府県で過去最多 新規感染者が全国初4万人超(2022年1月20日)

28都道府県で過去最多 新規感染者が全国初4万人超(2022年1月20日)  新型コロナウイルスの新たな感染者は19日、東京や大阪など28の都道府県で過去最多を更新し、日本全国で初めて4万人を超えました。東京都の小池知事は「社会が止まりかねない」と危機感をあらわにしました。  小池都知事:「感染者の急増は医療提供体制の逼迫(ひっぱく)にとどまることはない。私たちの日常生活が回らない、社会が止まると […]

  • 2022.01.20

トンガ住民「通信途絶え不安」海底火山の大規模噴火(2022年1月20日)

トンガ住民「通信途絶え不安」海底火山の大規模噴火(2022年1月20日)  海底火山の噴火で被災したトンガの住民が衛星電話を通じてANNの取材に応じ、「通信がすべて途絶えて皆不安になっている」などと現在の様子を語りました。  トンガ在住・アリスターさん(53):「火山の噴火をここで聞きました。すぐ隣で起きたようでした。すべての建物が揺れて爆風を感じました。壊滅的な被害が出たと分かりました」  トン […]

  • 2022.01.20

英 感染者数減少傾向でマスク着用義務など撤廃へ(2022年1月20日)

英 感染者数減少傾向でマスク着用義務など撤廃へ(2022年1月20日)  新型コロナの感染者数が減少傾向にあるイギリスでは、規制がほぼ撤廃されることになりました。  市民:「感染者数も減っているし、緩和は正しいと思う。このままでは経済が立ち行かなくなります」  ジョンソン首相は19日、「プランB」と呼ばれる新型コロナ対策の規制を27日から解除すると発表しました。  マスク着用の義務がなくなるほか、 […]

  • 2022.01.20

小児科学会などが見解 5~11歳の接種の必要性認める(2022年1月20日)

小児科学会などが見解 5~11歳の接種の必要性認める(2022年1月20日) https://www.youtube.com/watch?v=M6YwfJubj80  5歳から11歳の子どもへの新型コロナワクチンの接種について、日本小児科学会などは必要性を認める見解をまとめました。  日本小児科学会と日本小児科医会は、子どもへのワクチン接種についてそれぞれ提言を発表し、「12歳以上の健康な子どもへ […]

  • 2022.01.20

あすから来月13日まで 1都12県“まん延防止”に追加(2022年1月20日)

あすから来月13日まで 1都12県“まん延防止”に追加(2022年1月20日)  政府は1都12県に対する「まん延防止等重点措置」の適用を正式に決定しました。期間は21日から来月13日までのおよそ3週間です。  岸田総理大臣:「第1に確保した医療体制がしっかりと稼働するように、各自治体にさらに準備を進めて頂くこと、第2にメリハリのきいた対策を構ずることで感染者数の増加を抑制することが必要であると判 […]

  • 2022.01.20

【独自】「佐渡島の金山」の世界遺産登録 今年度の推薦見送りへ

【独自】「佐渡島の金山」の世界遺産登録 今年度の推薦見送りへ  世界文化遺産の国内推薦候補に選ばれた新潟県の「佐渡島の金山」について、政府が今年度、ユネスコへの推薦を見送る方向で最終調整を進めていることが、JNNの取材でわかりました。  新潟県の「佐渡島の金山」は文化審議会から今年度の世界文化遺産の国内推薦候補に選ばれ、政府がユネスコへの推薦に向けた検討を進めてきました。  しかし、韓国政府が戦時 […]

  • 2022.01.20

全国の新型コロナ感染者 初の4万人超 28の都道府県で過去最多更新

全国の新型コロナ感染者 初の4万人超 28の都道府県で過去最多更新  新型コロナの新たな感染者の発表は、きのう28の都道府県で過去最多を更新しました。全国の合計では、初めて4万人を超えました。  東京都がきのう新たに発表した感染者は7377人で、これまで最多だった去年8月13日の5908人を一気に1500人近く上回りました。病床の使用率は、おとといから2.5ポイント上がり、25.9%になりました。 […]

  • 2022.01.20

スーツケースから遺体の一部 成人か 栃木・日光市のゴルフ場跡地

スーツケースから遺体の一部 成人か 栃木・日光市のゴルフ場跡地  栃木県日光市でスーツケースから身元不明の遺体が発見された事件で、警察への取材で遺体は成人のものとみられることがわかりました。  19日正午すぎ、栃木県日光市でゴルフ場の跡地に「スーツケースなどが捨てられている」と近くの住民から通報があり、警察が確認したところ、スーツケースの中から衣類を身に着けていない人の胴体が見つかりました。  警 […]

  • 2022.01.20

ダイハツとトヨタ 従業員の新型コロナ感染で工場一部停止

ダイハツとトヨタ 従業員の新型コロナ感染で工場一部停止  ダイハツ工業とトヨタ自動車は、従業員に新型コロナウイルスへの感染が確認されたなどとして、工場での生産を一部停止していると発表しました。  ダイハツが生産を一部停止しているのは、滋賀県と大阪府にある本社工場です。このうち、滋賀県の工場では夜勤の従業員を中心に30人以上が新型コロナに感染したため、19日から3日間、夜の操業を停止します。また、本 […]

  • 2022.01.20

高市氏 佐渡金山の推薦「日本の名誉の問題」

高市氏 佐渡金山の推薦「日本の名誉の問題」 世界文化遺産への「佐渡島の金山」の推薦をめぐる問題で、自民党の高市政調会長は期限までに推薦すべきとの考えを示しました。 自民党 高市早苗政調会長  「政府にはもう登録に向けて本気で頑張って欲しいと希望いたしております。これは日本国の名誉に関わる問題だと思っております」  高市政調会長はこのように述べ、ユネスコの世界文化遺産登録の推薦期限である来月1日まで […]

  • 2022.01.20

【独自】「佐渡金山」の世界遺産登録の審査申請を今年度は見送りへ

【独自】「佐渡金山」の世界遺産登録の審査申請を今年度は見送りへ 世界文化遺産の国内推薦候補に選ばれた新潟県の「佐渡島の金山」について、政府が今年度、ユネスコへの推薦を見送る方向で最終調整を進めていることが、JNNの取材でわかりました。  新潟県の「佐渡島の金山」は文化審議会から今年度の世界文化遺産の国内推薦候補に選ばれ、政府がユネスコへの推薦に向けた検討を進めてきました。  しかし、韓国政府が戦時 […]

1 228 591