読売テレビニュース

891/1780ページ
  • 2024.02.21

「万博と環境問題を考えるきっかけに」大阪ガスが小学校で出張授業 ガスに関するパビリオン出展予定

「万博と環境問題を考えるきっかけに」大阪ガスが小学校で出張授業 ガスに関するパビリオン出展予定 大阪・関西万博に出展予定のガスに関するパビリオンを知ってもらうおうと、小学校で出張授業が行われました。  21日朝、大阪市立大領小学校で5年生の児童約60人を対象に行われた出張授業では、大阪ガスの担当者による二酸化炭素や熱循環に関する授業が行われました。  大阪ガスが加盟する日本ガス協会は大阪・関西万博 […]

  • 2024.02.21

バーで知り合った女性2人に睡眠薬飲ませわいせつ行為 昏睡強盗などの疑いで男3人逮捕 大阪

バーで知り合った女性2人に睡眠薬飲ませわいせつ行為 昏睡強盗などの疑いで男3人逮捕 大阪 バーで知り合った女性2人に睡眠薬を飲ませてわいせつな行為をした上、現金を奪ったなどとして男3人が逮捕されました。  昏酔強盗などの疑いで逮捕・送検されたのは、風俗店店員の友実新容疑者(31)ら3人です。  警察によりますと、友実容疑者らは、去年1月、大阪市内のバーで知り合った20代の女性2人に、睡眠薬が入った […]

  • 2024.02.21

「大勢の人間が死ぬことになるだろう」駅トイレに爆破予告の紙を貼ったなどしたか 大学院生の男逮捕 

「大勢の人間が死ぬことになるだろう」駅トイレに爆破予告の紙を貼ったなどしたか 大学院生の男逮捕  大阪市内の駅のトイレに爆破を予告する紙を貼りだしたなどとして大学院生の男が逮捕されました。  威力業務妨害の疑いで逮捕されたのは、大学院生の桒垣裕也容疑者(26)です。警察によりますと1月10日、大阪メトロ・谷町九丁目駅の男子トイレに、液体の入った瓶を置き「駅に爆弾を仕掛けた。大勢の人間が死ぬことにな […]

  • 2024.02.20

飛田新地で働く京大生、公務員ダンサー、ホームレス、居酒屋店主、元芸人…150人の“普通の人”が語った、“普通ではない人生” 大阪が“にじむ”一冊ができるまでの過程に密着

飛田新地で働く京大生、公務員ダンサー、ホームレス、居酒屋店主、元芸人…150人の“普通の人”が語った、“普通ではない人生” 大阪が“にじむ”一冊ができるまでの過程に密着 大阪にゆかりがある“普通の人”150人分の人生が詰まった本が発売されました。2年前の11月、「人生を集めたい」という社会学者の岸政彦さんの呼びかけに応じたのは、それぞれに人生を聞いてみたい相手がいる150人の「一般の人」。岸さんの […]

  • 2024.02.20

【ニュースライブ 2/20(火)】盛山文科相に新たな疑惑が浮上/徳州会に業務改善命令/「須磨観光ハウス」が全焼/関西から支援続く  ほか【随時更新】

【ニュースライブ 2/20(火)】盛山文科相に新たな疑惑が浮上/徳州会に業務改善命令/「須磨観光ハウス」が全焼/関西から支援続く  ほか【随時更新】 読売テレビで放送した関西の注目ニュースを配信しています。 配信されるニュースは随時更新します。 ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがあります。 ★このチャンネルでは「かんさい情報ネット ten.」「ミヤ […]

  • 2024.02.20

【タカオカ解説】中国と台湾に新たな緊張が…“暗黙の了解”で成り立つ国際的なグレーゾーン 日本が抱える「暗黙の場所」

【タカオカ解説】中国と台湾に新たな緊張が…“暗黙の了解”で成り立つ国際的なグレーゾーン 日本が抱える「暗黙の場所」 台湾側が実効支配する島の近海で、中国側と対立のリスクをはらむ事態が起きました。現場となったのは中国福建省の沿岸に位置する台湾の金門島周辺です。14日、この海域で違法操業の疑いがある中国の漁船を台湾当局が発見。取り締まりを拒み逃走を図ったため台湾当局が追跡しましたが漁船は転覆。漁師2人 […]

  • 2024.02.20

【キシャ解説】タクシー不足の解消なるか?利便性、安全性、利用方法に課題も?4月から“一部解禁”される「ライドシェア」徹底解剖

【キシャ解説】タクシー不足の解消なるか?利便性、安全性、利用方法に課題も?4月から“一部解禁”される「ライドシェア」徹底解剖 自家用車で一般人が有料で人を送迎する「ライドシェア」。2月7日に国交省が制度案を公表しました。タクシー不足の解消や地域の“足”になることが期待されていますが、運営主体が既存のタクシー業者のみだったりと、まだ課題も山積。一方、大阪府の吉村知事は万博向けに、今年の秋にライドシェ […]

  • 2024.02.20

断水続く被災地で関西から支援続く ボランティアが設置“足湯”で癒しを 被災の温泉旅館が布団を提供

断水続く被災地で関西から支援続く ボランティアが設置“足湯”で癒しを 被災の温泉旅館が布団を提供  能登半島地震の被災地では、兵庫のNGOが、ボランティアで足湯を設置するなど関西からも支援が続いています。  石川県では、未だ1万人以上が避難所で生活し、約2万3千戸で断水が続いています。七尾市の集会所では、兵庫県のNGOなどが企画して足湯が設けられ、被災者らが避難所生活の疲れを癒していました。  利 […]

  • 2024.02.20

「安全管理体制が機能せず非常に危ない」患者相次ぎ死亡も改善せず 神戸市が徳州会に業務改善命令

「安全管理体制が機能せず非常に危ない」患者相次ぎ死亡も改善せず 神戸市が徳州会に業務改善命令 神戸徳洲会病院で、患者が相次いで死亡した問題で神戸市は、行政指導後も安全管理体制に改善がみられないとして運営法人に業務改善命令を出しました。  神戸徳洲会病院では、去年1月以降、カテーテル治療を受けた11人の患者が相次いで死亡し、神戸市は去年8月、安全管理体制を改めるよう行政指導を行っていました。しかし、 […]

  • 2024.02.20

約17時間半燃え続け…焼け跡から1人遺体 昭和初期に建築“神戸市の迎賓館”「須磨観光ハウス」全焼

約17時間半燃え続け…焼け跡から1人遺体 昭和初期に建築“神戸市の迎賓館”「須磨観光ハウス」全焼 19日夜、神戸市須磨区にある工事中の宿泊施設で火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。  近くに住む女性「建物全体が燃えている」  真っ赤に染まり、白く立ち込める煙。19日午後6時半すぎ、近くに住む人から消防に多くの通報が寄せられました。  火事があった現場は、神戸市の山陽電鉄・須磨浦公園駅 […]

  • 2024.02.20

「依頼したことは全くない」盛山文科相の事務所に「2005年から」教団系機関誌が毎月無料で送付

「依頼したことは全くない」盛山文科相の事務所に「2005年から」教団系機関誌が毎月無料で送付 旧統一教会との関係をめぐり、国会では盛山正仁文部科学大臣に対する不信任決議案が採決されるなど、岸田政権は正念場を迎えています。そして教団と関係を断ったはずの盛山文科相にまた新たな疑惑が浮上しました。  20日午後2時すぎ、衆議院本会議。  議長  「文部科学大臣・盛山正仁君の不信任決議案は否決されました」 […]

  • 2024.02.20

『春節』で日本を訪れたインバウンド客を取材!“富裕層ツアー”に密着する中で見えてきた変化とは!? 【かんさい情報ネット ten.特集/ゲキ追X】

『春節』で日本を訪れたインバウンド客を取材!“富裕層ツアー”に密着する中で見えてきた変化とは!? 【かんさい情報ネット ten.特集/ゲキ追X】 中国の旧正月にあたる2月10日から「春節」の大型連休が始まり、インバウンド客が一斉に訪れました。コロナ禍が明けてはじめての春節に、関西の観光地からは期待の声も…。そんな中、日本を訪れた中国人の“富裕層ツアー”に密着!外国人観光客は何に魅力を感じ、何にお金 […]

1 891 1,780