「甘えが大きい事件を招いてしまった」長浜市や学童保育責任者ら謝罪 ブールで小1男児が溺れ死亡 滋賀県長浜市のプールで学童保育で利用していた小学1年生の男の子がおぼれ死亡した事故を受け、市や学童の責任者らが謝罪しました。 滋賀県長浜市や学童保育の責任者らは、26日夜会見を開き、市内の屋外プールで小学1年生の男の子が死亡した事故について、謝罪しました。 放課後児童クラブキッズパーク 大谷琢央園長 […]
“電気バス”27日から運行開始 大阪・関西万博で会場への輸送手段として活用 大阪メトロ 大阪メトロは2年後の万博で、会場への輸送手段として活用する電気バスを公開しました。27日から運行がはじまります。 26日公開されたのは、大阪メトロが初めて導入する電気バスで、27日から大阪湾方面から大阪駅を結ぶ路線で2台が運行を始めます。 2年後の万博までに174台に増やす計画で、このうち10台は、ドライ […]
交通誘導の資格の合格証偽造 警備会社役員ら6人逮捕 ニセ資格者を「なんちゃって2級」と呼ぶ 大阪 工事現場での交通誘導に必要な資格の合格証を偽造したなどとして警備会社の役員ら6人が逮捕されました。 逮捕されたのは、大阪市の警備会社「ジャスト・ワン」の代表取締役小田進容疑者ら6人で、高速道路などでの交通誘導に必要な国家資格の合格証を偽造し警察官に見せた疑いです。 去年3月、警察の立ち入り検査で […]
【ニュースライブ 7/26(水)】母親が子ども突き落とし飛び降りか/プールで小1男児が溺れ死亡/中学校に刃物を持った男「助けて下さい」と侵入 ほか【随時更新】 読売テレビで放送した関西の注目ニュースを配信しています。 配信されるニュースは随時更新します。 ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがあります。 ★このチャンネルでは「かんさい情報ネット ten […]
【イブスキ解説】時給が上がっても幸せにならない⁉立ちはだかる「年収の壁」…政府の対策で生活はどう変わる? 物価高が続き最低賃金の引き上げについて議論が進められている中、引き上げられても“手取りが減る”ことを懸念する人もいます。その理由が「年収の壁」。年収によって自分に税金がかかったり、社会保険料が発生したり…たくさん働いてもそれ以下に抑えている人と手取りがほとんど変わらなくなってしまうことも。そん […]
通天閣がリニューアル!9月再点灯 LEDで正月やクリスマスなど季節を表現 様々なメッセージも映す 大阪のシンボル・通天閣がリニューアル工事を終え、9月に再び点灯することが発表されました。正月やクリスマスなど季節に合わせた明かりで彩られるということです。 カラフルな明かりがともされた大阪のシンボル。 新世界の通天閣は去年8月からリニューアル工事のため消灯していますが、26日、リニューアルの詳細 […]
【速報】母親が子ども突き落とし自らも飛び降りか マンションで倒れていた女性と男児と女児搬送 大阪 26日午後5時前、大阪府吹田市のマンションで女性と子ども2人が倒れているのが見つかりました。母親が子どもを突き落とし自らも飛び降りたとみられています。 午後4時50分ごろ、吹田市片山町のマンションで通行人の男性から「マンションから人が飛び降りた」と110番通報がありました。 警察と消防によります […]
「一級建築士になりたい」「死ぬ3日前まで働ける知識を」終わりのない学び、今大人たちが勉強に励むワケ【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】 早朝から深夜まで、大人たちが足繫く通う勉強カフェ。その多くの人たちの目的は、夢を叶えるためや老後など将来への不安に備えて学び直し、何かしらの資格を取るということ。その真剣な姿から見えてくる、それぞれの思いをノゾキミしました。 (かんさい情報ネットten. […]
滋賀・甲賀市長「完璧に失念した」政治資金の報告書5年間提出せず 法律で禁止されているお金の支出も 滋賀県甲賀市長らが代表を務める政治団体が一時期、県の選挙管理委員会に政治資金収支報告書を提出していなかったことが分かりました。 政治資金収支報告書の未提出が明らかになったのは、甲賀市の岩永裕貴市長らが代表を務める2つの政治団体で、2016年からの5年間、報告書を提出ぜずに、法律で禁止されているお金 […]
建設遅れの万博・海外パビリオン 吉村知事「自ら建設する方式に固執すべきでなく、工期を優先すべき」 大阪府の吉村洋文知事は、大阪・関西万博の海外パビリオンの建設が遅れている問題について、参加する国が自ら建設する方式に固執するべきではないという考えを示しました。 2025に開催される大阪・関西万博では、約50の国や地域が自らパビリオンを建設する予定ですが、26日の時点で大阪市への建築許可の申請はな […]
プールで小1男児が溺れ死亡 学童保育で49人が利用、職員6人が監視中 滋賀・長浜市 滋賀県長浜市のプールで、学童保育で利用していた小学校1年生の男の子がおぼれ、死亡しました。 26日午後1時20分ごろ、滋賀県長浜市野瀬町の「あざいカルチャー&スポーツビレッジ」にある屋外の25mプールで、「男の子がおぼれている」と消防に通報がありました。 警察や施設によりますと、長浜市内の小学校に通う1年生の […]
土用の丑の日が消える⁉価格高騰のウナギ、将来食べられるのか…完全養殖や大量生産に挑む研究の最前線【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】 日本では江戸時代から始まったとされる土用の丑の日。美味しいウナギで猛暑を乗り切りたいところですが、年々その価格が高騰しています。2013年には絶滅危惧種にも指定されたニホンウナギ。それでもウナギを味わいたい…!と、各社は工夫を凝らし“ウナギを使わない”ウナギ […]