- 【何が】保育園で行方不明となった5歳児 死亡確認
- 米CDC、日本への渡航回避を勧告 コロナ感染拡大(2022年2月8日)
- 五ノ井里奈さん「声をあげて」世界で評価も葛藤…ニューヨーク密着取材で明かした胸の内 裁判の判決は12日【news23】|TBS NEWS DIG
- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!3/31(金) よる7時から生配信|倍速ニュース
- 「一緒に生きている」13年前に海外で心臓移植を受けた少年の今 一方、娘の臓器を提供した家族 それぞれの抱く思いとは~つなぐ命、つながる希望~【テレメンタリー2023】
- 避難所で感染症が急増 現場の医師は24時間態勢で診察も 増え続ける医療従事者の負担に“疲弊”の懸念も【news23】|TBS NEWS DIG
「甘えが大きい事件を招いてしまった」長浜市や学童保育責任者ら謝罪 ブールで小1男児が溺れ死亡
滋賀県長浜市のプールで学童保育で利用していた小学1年生の男の子がおぼれ死亡した事故を受け、市や学童の責任者らが謝罪しました。
滋賀県長浜市や学童保育の責任者らは、26日夜会見を開き、市内の屋外プールで小学1年生の男の子が死亡した事故について、謝罪しました。
放課後児童クラブキッズパーク 大谷琢央園長
「例年このスタンスでやってたからいけるだろうという自分の中の甘えが、このような大きい事件を招いてしまった」
亡くなったのは、市内の小学校に通う田中大翔くん(6)で、市などによりますと、大翔くんは、プールの浮きに覆いかぶさった状態で、見つかったということです。
当時、学童保育で小学1年生から6年生の45人がプールを利用し、職員4人が監視していました。警察は安全管理に問題がなかったか、当時の状況を詳しく調べています。



コメントを書く