岸田総理「1970年の万博を超える新世紀の万博にしたい」万博まで2年の起工式(2023年4月13日) 4月13日、2025年の大阪・関西万博の開幕までちょうど2年となりました。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、テクノロジーや文化を世界に発信する祭典となるのか。期待とともに緊張感も高まります。 会場となる夢洲は、まだ更地ばかりが目立ちますが、建設ラッシュはこれからです。13日は岸田文雄総 […]
グッズ1万6000点!世界47か所の万博訪れた『万博マニア』が語る楽しみ方とは(2023年4月13日) 開催まであと2年となった大阪・関西万博。1970年に開催された大阪万博に訪れて以降、その世界観に魅了された1人の「万博マニア」に密着しました。 4月12日に始まった万博の公式キャラクター「ミャクミャク」のグッズ販売。その売り場で大量に買い込む1人の男性がいました。大阪市の自称「万博マニア」であ […]
パナソニックの万博パビリオンは『端材』活用 建築家・永山祐子さんと未来社会の姿を(2023年4月13日) 2025年の大阪・関西万博では13の企業などがパビリオンを出展します。パナソニックグループもパビリオン「ノモの国」の出展を決めました。 パナソニックは前回1970年の大阪万博では、松下電器産業として『松下館』を出して、現代文明を5000年後に伝えるタイムカプセルが人気に。約760万人が訪れま […]
「ミャクミャク初めて見ました」…東京で聞いた『万博』の認知度は?開催は2年後(2023年4月13日) 2025年の大阪・関西万博の開幕まであと2年。万博や公式キャラクターのミャクミャクについて、東京での認知度はどのようなものなのでしょうか? 東京都千代田区にある都道府県会館地下通路の壁面にミャクミャクがずらり。この場所には普段は47都道府県の観光情報などが掲示されていますが、4月13日は万博2年 […]
【4年ぶり】葵祭のヒロイン「斎王代」が決定 #Shorts 京都三大祭りのトップを飾る「葵祭」で4年ぶりに『斎王代』が決まりました。 葵祭で腰輿に乗って行列に登場するのが祭のヒロインである斎王代です。4月12日、4年ぶりに第65代の斎王代に選ばれたのは、京都出身の会社員・松井陽菜さん(29)です。松井さんは、小学1年から日本舞踊を始め、中学校でイギリスに留学。ロンドン大学を卒業後、慶應義塾大学の […]
【LIVE】大阪・関西万博まであと2年!会場予定地の「夢洲」で起工式 岸田総理ら出席 ミャクミャクも参加(2023年4月13日) 大阪・関西万博まで4月13日でちょうど2年。会場予定地の夢洲では岸田総理らが参加しての起工式が行われます。その模様をライブ配信致します。 ▼MBS NEWS HP https://ift.tt/5TDMOEB ▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします! […]
大阪メトロ「心斎橋駅」がリニューアル 大阪・関西万博を見据えて15駅を大規模改修(2023年4月13日) 大阪メトロ・御堂筋線の心斎橋駅がリニューアルしました。 終電後、リニューアルした心斎橋駅がお披露目されました。1933年に開業した心斎橋駅は、大阪の地下鉄で最も古い駅のひとつ。アーチ状の天井を生かしながら、壁に石目調の建材をあしらうなど、高級感の漂うデザインとなりました。 大阪メトロでは大 […]
26歳女性の車が衝突『国の史跡・町石』破損…世界遺産・高野山への参道 女性は軽傷(2023年4月13日) 世界遺産の高野山へと続く参道で、石で作られた国の史跡に車が衝突して、史跡が破損する事故がありました。 4月12日午後6時すぎ、和歌山県高野町の県道で、通行人から「単独事故があった」と警察に通報がありました。警察によりますと、地方公務員の女性(26)が運転する車が、石で作られた町石と呼ばれる柱 […]
『実は17歳タイ人』成人として逮捕起訴の少女 別人の顔写真入りマイナカードを所持(2023年4月13日) 未成年の少女を成人として逮捕・起訴していた問題で、少女はタイ人で日本人のマイナンバーカードを所持していたことがわかりました。 この問題は、今年2月に大阪・ミナミの飲食店で現金などが入った財布を盗んだとして、成人と偽っていた17歳の少女を逮捕・起訴していたことが判明して、4月12日に大阪地裁が […]
「JR西日本」水素を使う『燃料電池列車』開発へ 地方路線のディーゼルカー置き換え(2023年4月13日) JR西日本は、2050年にグループ全体のCO2排出量を「実質ゼロ」にするという目標に向け、水素を使う「燃料電池列車」の開発に乗り出すことを発表しました。 JR西日本は2050年にグループ全体のCO2排出量を「実質ゼロ」とすることを目指しています。現在、地方路線を中心に軽油で走るディーゼルカー […]
【中継】『勝ち運の寺・勝尾寺』境内では春の花が満開 圧巻のダルマまみれスポットも(2023年4月12日) 4月12日、大阪府箕面市にある「勝尾寺」から山中アナが生中継。勝尾寺は、全国的にも有名な“勝ち運”の寺で、四季折々の花も楽しめます。そして、その知られざる寺の名前の由来を解説。圧巻のダルマまみれスポットに、かわいいオリジナルグッズも登場します。 (2023年4月12日放送 MBSテレビ「よんチ […]
【中学生が奮闘】事務いすで駆け抜ける「いす-1GP」14歳の若き運営者による『初の中学生大会』立ち上げ奮闘記「中学生が考える中学生のための景品は…」(2023年4月11日) 事務いすが生み出す熱狂レース『いす-1GP』。事務いすで1周180mの商店街を2時間走り続けて周回数を競う大会です。2010年に京都府京田辺市のキララ商店街で誕生、日本事務いすレース協会(JORA)が主催しています […]