水道管が破裂…周辺住宅の約110戸で断水発生 道路も一部冠水 大阪・羽曳野市(2022年5月26日)#Shorts#水道管#破裂 5月26日、大阪府羽曳野市で水道管が破裂し、道路が一部冠水しています。 現場近くの道路では、茶色く濁った水で道路が一面冠水しています。 (記者リポート) 「コンクリートの割れ目から水が噴き出しています。そして住宅街の方に水が下って流れ出しています」 5月26日の […]
IR誘致の是非問う住民投票署名『10日間で10万人分増加』必要な約15万を達成(2022年5月26日) 大阪府・大阪市が誘致を進めるIR(カジノを含む統合型リゾート)について、誘致の是非を問う住民投票に賛同する署名が必要数に達したと市民団体が発表しました。 5月25日夜のJR大阪駅前。市民団体が大阪のIR誘致の賛否を問う住民投票を求める署名活動を行っていました。大阪府と市が誘致を目指すIRをめぐ […]
大阪メトロ『2021年度連結決算が黒字化』発表 2020年度はコロナ影響で赤字に(2022年5月26日) 大阪メトロの2021年度の連結決算が黒字に転じました。 大阪メトロは5月26日に決算会見を開き、2021年度の連結決算は最終損益が49億円の黒字になったと発表しました。2020年度の決算は、新型コロナウイルスの影響で民営化以来の赤字となりましたが、緊急事態宣言の解除に伴い、去年10月以降は地 […]
『責任の重さを改めて感じている』大蔵海岸陥没事故から20年 明石市長が献花(2022年5月26日) 兵庫県明石市で砂浜が陥没して生き埋めとなった女の子が死亡してから20年が経ち、明石市の泉房穂市長が現場で花を手向けました。 2001年12月30日、明石市の大蔵海岸で父親と散歩していた金月美帆ちゃん(当時4)が陥没した人工の砂浜に生き埋めとなり、その5か月後に亡くなりました。 20回目の命日を迎 […]
高齢者に自転車講習会で『ヘルメット配布』大阪では去年高齢者22人が自転車事故で死亡(2022年5月26日) 高齢者が運転する自転車の事故が相次ぐ中、大阪府警は高齢者を対象に交通安全講習を行いました。 大阪市の港区民センターで開かれた区内に住む高齢者80人を対象とした自転車講習会。大阪府警によりますと、府内では去年1年間で前年よりも多い8880件の自転車事故が発生。そのうち22人の高齢者が死亡した […]
水道管が破裂…周辺住宅の約110戸で断水発生 道路も一部冠水 大阪・羽曳野市(2022年5月26日) 5月26日、大阪府羽曳野市で水道管が破裂し、道路が一部冠水しています。 現場近くの道路では、茶色く濁った水で道路が一面冠水しています。 (記者リポート) 「コンクリートの割れ目から水が噴き出しています。そして住宅街の方に水が下って流れ出しています」 5月26日の午後2時半ごろ、羽曳野市野々 […]
いじめ行った児童の保護者に『55万円の支払い』命じる判決…小学校の責任は認めず(2022年5月26日)#Shorts#いじめ#甲南小学校 いじめにより転校を余儀なくされたとして、神戸の私立小学校に通っていた男子児童が損害賠償を求めた裁判で、神戸地裁はいじめを行った同級生の保護者に55万円の支払いを命じました。 訴えによりますと、神戸市東灘区の甲南小学校に通っていた男子児童(当時)は、2015年ご […]
大阪IR“誘致是非問う住民投票”に賛同する署名が『必要数に達した』市民団体が発表(2022年5月26日) 大阪府・大阪市が誘致を進めるIR(カジノを含む統合型リゾート)について、誘致の是非を問う住民投票に賛同する署名が必要数に達したと市民団体が発表しました。 大阪府と市が誘致を進めるIRをめぐっては、大阪府の市民団体が5月25日までの2か月間、住民投票を求める署名活動を行っていました。 住民投 […]
住宅8軒で火事 火元の家に住む80歳女性と連絡取れず 2人が軽傷 京都・向日市(2022年5月26日) 5月26日未明、京都府向日市で住宅8軒が焼ける火事がありました。火元の家に住む女性1人と連絡が取れていないということです。 26日の午前3時20分ごろ、京都府向日市寺戸町の住宅で「2階の家から火が出ています」と近くに住む男性から119番通報がありました。消防によりますと、消防車など16台が出動 […]
大阪国税局が解体工事会社を告発…2億2000万円の所得隠して7600万円を脱税か(2022年5月26日) 架空の外注費を計上して約7600万円を脱税したとして、大阪国税局は京都市の解体工事会社と元社長を京都地検に告発しました。 法人税法違反などの疑いで告発されたのは、京都市伏見区の解体工事会社「キョウラク」と、元社長の織田鉄也会長(50)です。大阪国税局によりますと、織田会長は複数の下請け業者に […]
いじめ行った児童の保護者に『55万円の支払い』命じる判決…小学校の責任は認めず(2022年5月26日) いじめにより転校を余儀なくされたとして、神戸の私立小学校に通っていた男子児童が損害賠償を求めた裁判で、神戸地裁はいじめを行った同級生の保護者に55万円の支払いを命じました。 訴えによりますと、神戸市東灘区の甲南小学校に通っていた男子児童(当時)は、2015年ごろから数年間にわたり、同級生から腹 […]
【高校で必修化】探究の授業って何? いち早く取り入れた高校で「国公立大の現役合格が20倍」に!? 4000人が参加する「探究の専門塾」も!?(2022年5月25日) 今年度から高校で新たに必修科目となった『総合的な探究の時間』という授業。学習指導要領では「課題設定」「情報収集」「整理・分析」「まとめ・表現」で、この4つのプロセスを生徒たちが学ぶことができるのであれば、授業のやり方は学校側に委ねると […]