【高校で必修化】探究の授業って何? いち早く取り入れた高校で「国公立大の現役合格が20倍」に!? 4000人が参加する「探究の専門塾」も!?(2022年5月25日)

【高校で必修化】探究の授業って何? いち早く取り入れた高校で「国公立大の現役合格が20倍」に!? 4000人が参加する「探究の専門塾」も!?(2022年5月25日)

【高校で必修化】探究の授業って何? いち早く取り入れた高校で「国公立大の現役合格が20倍」に!? 4000人が参加する「探究の専門塾」も!?(2022年5月25日)

今年度から高校で新たに必修科目となった『総合的な探究の時間』という授業。学習指導要領では「課題設定」「情報収集」「整理・分析」「まとめ・表現」で、この4つのプロセスを生徒たちが学ぶことができるのであれば、授業のやり方は学校側に委ねるということになっています。今回、取材班は実際に行われている“探究”の授業風景や、必修科目になる以前から“探究学習”を行ってきた高校などを取材しました。
(2022年5月25日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特集』より)

▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/0Tqv4zM

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#探究 #必修科目 #高校 #学習指導要領 #探究学習 #堀川高校 #探究科 #八尾高校 #探究学舎 #MBSニュース #毎日放送

MBSnewsCHカテゴリの最新記事