- 2022.02.17
【死去】93歳「ヤーガン語」最後の話し手 クリスティナさん チリ
【死去】93歳「ヤーガン語」最後の話し手 クリスティナさん チリ 2017年、every.の取材に応じてくれたのは、チリのパタゴニア地区に住むクリスティナ・カルデロンさん。クリスティナさんは「ヤーガン族」の女性です。 クリスティナさん(当時89) 「Sabadgud zanika(サバグド サニカ)」 「あなたといられて幸せですという意味よ」 AFP通信によりますと、クリスティナさんが93歳で亡く […]
【死去】93歳「ヤーガン語」最後の話し手 クリスティナさん チリ 2017年、every.の取材に応じてくれたのは、チリのパタゴニア地区に住むクリスティナ・カルデロンさん。クリスティナさんは「ヤーガン族」の女性です。 クリスティナさん(当時89) 「Sabadgud zanika(サバグド サニカ)」 「あなたといられて幸せですという意味よ」 AFP通信によりますと、クリスティナさんが93歳で亡く […]
【新型コロナ】全国感染者9万5208人 死者268人過去最多を大幅更新 17日 新型コロナウイルスの全国での新規感染者は、17日午後6時45分までに9万5208人。亡くなった方は268人で過去最多を大幅に更新しています。 NNNの集計による17日午後6時45分現在の全国の感染者は9万5208人。岩手・福井の2県で感染者が過去最多となっています。 一方、全国で亡くなった方は268人で、15日の236 […]
【値上げ】日清オイリオ食用油 4月1日から値上げ 日清オイリオグループが食用油を値上げします。 日清オイリオグループは、「日清キャノーラ油」や「日清サラダ油」などの食用油について、4月1日から出荷価格を1キロあたり40円以上値上げすると発表しました。原料となる菜種や大豆などの価格が上昇していることが理由だとしています。 日清オイリオグループは、去年も原料価格の上昇を理由に食用油の価格を4回、合わせ […]
【スギ花粉】東京で飛散始まる 昨年比1.5倍の見込み 都によりますと、15日から2日続けて都内の観測地点でスギ花粉の飛散が確認されたということです。 スギ花粉の飛散開始は、去年より9日、遅くなりましたが、過去10年間の平均よりは1日早く、ほぼ例年並みだということです。春にかけて予想される都内の花粉の飛散量は、例年よりも少なかった去年の1.5倍となる見込みです。 都は、花粉の多い日の外出を控えたり、 […]
【速報】関係閣僚会議で“まん延防止”5県解除、17道府県は延長が決定 政府は、今月20日に期限を迎える「まん延防止等重点措置」について、山形、島根、山口、大分、沖縄の5県は解除し、そのほか16の道府県は延長する方針を決定しました。また、27日が期限の和歌山県も延長する方針です。 “重点措置”は現在36都道府県に拡大していて、このうち21の道府県は今月20日に期限を迎えます。 政府は関係閣僚会議を開 […]
深夜の7階建て団地火災で高齢夫婦死亡 寝室だけが激しく燃える 神奈川・横須賀 昨夜遅く、神奈川県横須賀市にある7階建ての団地で火事があり、高齢の夫婦2人が死亡しました。 警察と消防によりますと、きのう午後10時すぎ、横須賀市池上の7階建ての団地で、4階の1室から火が出ました。消防車など9台が出動し、火はおよそ1時間後に消し止められましたが、この部屋に住む吉本誠さん(79)と妻のアサさん(81)が意 […]
“感染リスク”増す訪問介護 高齢者も“自宅療養”増加 新型コロナの新規感染が高止まりし、高齢者でも入院できず自宅療養となるケースが増えるなか、訪問介護を担う事業者の負担が深刻化しています。感染リスクにさらされながら、介護を必要とする人たちの自宅に通い続ける現場を取材しました。 「“コロナ病床の重症化”が始まってきているということ」 きょう開かれた、東京都のモニタリング会議。入院患者の中で、重症化し […]
日清オイリオ 食用油を再び値上げへ 去年すでに4回値上げも 天ぷらや炒め物など料理に欠かせない食用油が、また値上げです。 日清オイリオグループは、4月1日の納品分から家庭用の食用油「日清サラダ油」や「日清キャノーラ油」など23品目を値上げすると発表しました。値上げ幅は、1キログラム当たり40円以上となります。油の主な原料となる大豆や菜種の需要が中国などで拡大し、価格の高騰が続いていることが主な要因 […]
長女に複数のあざ 日常的に虐待か 虐待は、日常化していた疑いも出てきました。 福岡県で生後11か月の長女笑乃ちゃんを暴行し、死亡させた疑いで逮捕された松本亜里沙容疑者。笑乃ちゃんは、頭部に強い衝撃を受けたことが原因で亡くなっていますが、この事件の3か月ほど前にも頭の骨を折る重傷を負って入院しているほか、体には、複数のあざがあったことが新たに分かりました。 警察は、日常的に虐待が行われていた疑いもあ […]
幼い子どものマスクどうする? 厚労省は2歳児以上に着用を推奨 保育の現場「2歳児には難しい」 オミクロン株の感染拡大の影響は子どもたちにも…。東大阪市にある保育園では、3歳児クラス以上の園児たちに、マスクを着用するよう求めている。ただ、管理が不十分になるなどの理由で、2歳児クラスの園児にはマスクの着用は求めていない。
コロナ自宅療養者向け配食サービス 大阪府では手配追いつかず陽性判明から数日後に届くケースも 全国の自宅療養者数は、過去最多の54万人以上とかつてない規模だ。大阪府は自宅療養者に向けた配食サービスを実施している。ただ窓口となっている保健所の業務がひっ迫しているため、陽性が判明してから3日から4日以上たって届くケースが多くなっている。
19歳女性 行方不明前日SNSに「元彼とけんかした」と書き込みか 2人が口論する姿の目撃も 2016年、当時19歳の女性が行方不明となり、交際していた男が逮捕された事件で、女性が行方不明前日、SNSに「元彼とけんかした」と書き込んだとみられることが分かった。女性の遺体は見つかっておらず、警察は奈良市の若草山で捜索を続けている。