一日の死者数“最多”236人・・・「まん延防止」沖縄“解除”検討 7道府県“延長”要請(2022年2月16日) 全国の一日の死者数は、過去最多となりました。 ■東京1万5525人感染 7日連続前週下回る 東京都で15日、新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は1万5525人で、先週火曜日より1588人減り、7日連続で、前の週の同じ曜日を下回っています。 ■感染者累計400万人超 一日の死者 […]
JAL国内線「チェックインとWeb予約」に不具合 職員が手作業で搭乗手続き(2022年2月16日) 日本航空によりますと、16日の朝から国内線のチェックインシステムが使えなくなっています。また、ホームページから国内線の予約ができない状態だということです。 羽田空港などでは、カウンターで職員が手作業で搭乗手続きをしています。 午前7時45分現在、羽田では18の便で最大40分以上の遅れが出ていま […]
【LIVE】村瀬心糀 選手会見 スノーボ―ド女子ビッグエアで銅メダル獲得 北京五輪(2022年2月16日) #北京五輪 #村瀬心糀 #銅メダル #スノーボ―ド #ビッグエア/a>
コロナ感染後 心臓などの疾患リスクを指摘 アメリカの医学雑誌(2022年2月16日) アメリカの医学雑誌「ネイチャーメディシン」に、新型コロナに感染することで心臓や血管の疾患のリスクが高まる可能性を指摘する研究結果が掲載されました。 アメリカのワシントン大学の研究者らが退役軍人用の病院で、おととし3月から去年1月に新型コロナに感染して30日以上、生存したおよそ15万人のデータを過去のデータと比 […]
【注目3選】「感染累計400万人超 死者236人“最多”」ほか・・・(2022年2月16日) 16日朝の注目ニュースをまとめます。 ■感染累計400万人超 死者236人“最多” 12日間で100万人以上増えました。 15日、国内の新型コロナウイルスの感染者が、累計で400万人を上回りました。今月3日に300万人を超えたばかりでした。 また、一日の死者は236人で、過去最多となりました。 ■ […]
【朝ニュースまとめ】全国5県で過去最多に 重症者の増加傾向続く 2月16日の最新ニュース ・露プーチン大統領、独ショルツ首相と会談し「平等な安全保障もたらすための交渉開始を提案」 ・厚労省 2歳以上の子どものマスク着用 保育所での注意点示す ・“日大のドン”初公判で起訴内容認めるも…「理解できないこともある」 被告人質問で語ったことは など #運休情報 #コロナ #日テレ #ニュース ◇ […]
【速報】JALでシステム障害 国内線予約とチェックイン一部利用出来ず 羽田空港などで日本航空の国内線のチェックインシステムに障害が発生し、一部、利用できない状態になっています。 日本航空によりますと、16日朝、日本航空の搭乗手続きと予約を管理するシステムで障害が発生し、現在、羽田空港など全国の空港で、一部、チェックインシステムが利用できなくなっているほか、ホームページで一部の国内線の予約ができなく […]
安哲秀候補の選挙運動中に事故 2人死亡 1人意識不明 韓国の大統領選挙で、「国民の党」安哲秀候補の遊説用のバスで一酸化炭素中毒とみられる事故が起き、2人が死亡、1人が意識不明の重体となっています。 国民の党によりますと、韓国の中部・天安市で15日、韓国大統領選挙に立候補した安哲秀候補の遊説用のバスに乗っていた運転手の男性と党員の男性が死亡したということです。 また、北部・江原道でも別の遊説用のバス […]
ロシア軍“一部撤収”を発表も NATO「確認されず」(2022年2月16日) ロシアの国防省は、ウクライナ国境付近で演習を行っていたロシア軍の一部が撤収を始めたと発表しました。一方、NATO=北大西洋条約機構は「その兆しは確認されていない」としています。 ロシア国防省の報道官は15日、「南部と西部に所属するロシア軍部隊が演習を終えて撤収を開始し、移動を始める」と明らかにしました。 ただ、「大 […]
【速報】JAL 国内線「チェックインとWeb予約」に不具合(2022年2月16日) 日本航空によりますと、16日の朝から国内線のチェックインシステムが使えなくなっています。 また、ホームページから国内線の予約ができない状態だということです。 羽田空港などでは、カウンターでの手作業で搭乗手続きをしていますが、午前7時半現在、羽田を出発する便で20分から30分ほど遅れが出ているということです。 […]
韓国大統領選「第三の候補」事故で選挙運動を一時中断(2022年2月16日) 韓国大統領選挙の投開票が3週間後に迫るなか、野党の有力候補が事故の影響で選挙運動を一時中断する事態になっています。 支持率で3番手を走る安哲秀(アン・チョルス)候補の陣営が明らかにしたもので、選挙戦初日の15日に起きた選挙車両の運転手ら2人が死亡した事故を運動の一時中断の理由としています。 2人が死亡したのは、密閉さ […]
ウクライナの国防省などがサイバー攻撃被害(2022年2月16日) ウクライナ当局は国防省や軍などのウェブサイトがサイバー攻撃を受けたと発表しました。 ウクライナの戦略コミュニケーション情報セキリュティーセンターは国防省のウェブサイトが15日にサイバー攻撃を受け閲覧できない状態になったと発表しました。 また、ウクライナの主要な2つの銀行もサイバー攻撃を受け取引ができない状態になったということで […]