- 2022.02.09
【岸田首相】“まん延防止”延長へ 高知を対象に追加 コメント
【岸田首相】“まん延防止”延長へ 高知を対象に追加 コメント 政府は東京など13都県に適用している「まん延防止等重点措置」の期限を来月6日まで延長し、新たに高知県を対象地域に追加する方針を固めました。これを受け、9日午後、岸田首相が記者団にコメントしました。(2022年2月9日放送) #新型コロナウイルス #日テレ #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook https://ift. […]
【岸田首相】“まん延防止”延長へ 高知を対象に追加 コメント 政府は東京など13都県に適用している「まん延防止等重点措置」の期限を来月6日まで延長し、新たに高知県を対象地域に追加する方針を固めました。これを受け、9日午後、岸田首相が記者団にコメントしました。(2022年2月9日放送) #新型コロナウイルス #日テレ #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook https://ift. […]
【21:00〜LIVE】中国・冬の北京から生配信 #WORLDNOW (2022年2月9日) 「WORLD NOW #16 Beijing」 コロナ禍の世界の今をお伝えするWORLD NOW。 このシリーズでは二度目となる中国・冬の北京からお送りします! 五輪史上初めて、同じ都市で夏季・冬季を開催する北京。 ゼロコロナを目指す中、迎えたオリンピックは厳戒態勢で開幕しました。 現地入りし大会を取材す […]
宮崎市がギョーザ日本一に、タレの種類が豊富&焼酎にも合う!? 去年の餃子の1世帯あたりの購入額で、宮崎市が初の日本一となりました。「ギョーザの街」として知られる浜松市と宇都宮市が長年1、2位を占めていましたが、その牙城を崩した形です。そこで「気になる!3コマニュース」では、なぜ宮崎市がギョーザ日本一になったのか?取材してみました。特徴は「ギョーザを持ち帰って食べる文化」「タレが豊富で連日食べても味 […]
韓国大統領選投票まで1か月 勝敗のカギは若者 韓国の大統領選の投票まで残り1か月です。 与野党の候補が異例の接戦を繰り広げる中、勝敗のカギを握ると言われているのが多くの不満を抱えた20代30代の若者です。 (09日15:30)
全国でポテト販売を一部休止へ あすから1か月程度 物流混乱で モスバーガーはあすから1か月程度、フライドポテトの販売を一部で休止すると発表しました。 モスバーガーを運営するモスフードサービスによりますと、あすから全国の店舗で販売を休止するのは「フレンチフライポテト」です。期間中は、オニオンリングとポテトがセットになった「オニポテ」や子ども向けのセットメニューのみ、ポテトの提供を続けます。 原料であ […]
北京五輪 ビンドゥンドゥングッズ“消える”!? 連日、熱戦が続く北京冬季オリンピック。大会マスコットの人気が高まり、各地の売り場からパンダをモチーフにした「ビンドゥンドゥン」が“消える”事態が起きています。 記者 「こちらものすごい人だかり。北京イトーヨーカド―のオリンピックグッズ売り場、大盛況です」 この売り場には、商品が新たに入荷したことで多くの人が詰めかけました。お目当てを聞いて […]
全国で9万7833人感染確認 7府県で過去最多 重症者も増 新型コロナウイルスについて、全国ではきょう午後6時半時点で10万人近くの感染が発表されています。東京都はおよそ2か月ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。 東京都がきょう発表した感染者数は1万8287人で先週水曜日から3000人あまり減少し、およそ2か月ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。一方で、直近7日間平均でみた新規感染者数はおよそ […]
ヨーロッパに天然ガスを融通 ウクライナ情勢 米・EUの要請受け 萩生田経済産業大臣はウクライナ情勢の緊迫化でガス不足となっているヨーロッパ向けに液化天然ガスの一部を融通すると表明しました。 萩生田光一経産相 「(アメリカとEUの)依頼に対して 協力することを決定致しました」 萩生田大臣は先ほどアメリカとEUの要請をうけて国内に必要なLNGを確保したうえで日本企業が自由に売買できるLNGの一部をヨー […]
雪印メグミルク6Pチーズやスライスチーズ値上げ 4月出荷分から 雪印メグミルクはきょう、「6Pチーズ」や「スライスチーズ」などを4月1日出荷分から値上げすると発表しました。37品目が希望小売価格でおよそ3%から20%引き上げられます。 例えば「6Pチーズ」は365円が385円に、「スライスチーズ」は220円が230円となります。輸入原料チーズが高騰しているほか、包装資材や運送コストも上昇しているこ […]
乳児への傷害容疑で逮捕の男…事件翌日『児童虐待』の検索履歴 女の子は今も意識不明(2022年2月9日) 乳児に暴行を加えて意識不明の重体にさせたとして男が逮捕された事件で、スマートフォンに児童虐待について調べた検索履歴が残っていたことがわかりました。 傷害の疑いで逮捕された愛知県豊田市の会社員・國司浩一容疑者(43)は去年3月、大阪府内のマンションで交際相手の当時生後4か月の次女に暴行を加えて、 […]
【2月10日(木)】南岸低気圧で雨や雪 太平洋側で大雪の可能性も【近畿地方】 2月10日(木)の明け方に紀伊半島沖に低気圧が発生し、その後、発達しながら本州の南岸を東進する見込みです。この「南岸低気圧」は、ふだん雪に慣れていない太平洋側を中心に雪が降りやすいパターンです。近畿地方は、木曜日の明け方から昼前の午前を中心に、中部や南部で天気が崩れそうです。沿岸部では雨ですが、奈良県や滋賀県などの内陸部 […]
公文書改ざん訴訟…裁判継続のため『対抗策』元理財局長佐川氏への賠償額を引き上げへ(2022年2月9日) 「裁判を終わらせたくない」。真実を知りたいという元職員の妻の思いからの対抗策です。 近畿財務局の元職員・赤木俊夫さん(当時54)は、森友学園への国有地売却をめぐる公文書の改ざんを苦に2018年に自殺しました。おととし、妻・雅子さんは、国と当時の理財局長だった佐川宣寿氏を相手に損害賠償を求めた裁 […]