- 2022.02.02
【大規模接種】来週から1日5000人程度まで増やす方針 東京
【大規模接種】来週から1日5000人程度まで増やす方針 東京 新型コロナウイルスワクチンの東京の大規模接種会場について、岸田首相は1日あたりの接種人数を現在の720人から来週には5000人程度まで増やす方針を表明しました。 岸田首相は「政府の強い姿勢を示す」として大規模会場での接種回数を拡大する考えを示しました。 岸田首相「昨年と同様のペースで 接種を進めるべく、来週には(東京会場での)1日あたり […]
【大規模接種】来週から1日5000人程度まで増やす方針 東京 新型コロナウイルスワクチンの東京の大規模接種会場について、岸田首相は1日あたりの接種人数を現在の720人から来週には5000人程度まで増やす方針を表明しました。 岸田首相は「政府の強い姿勢を示す」として大規模会場での接種回数を拡大する考えを示しました。 岸田首相「昨年と同様のペースで 接種を進めるべく、来週には(東京会場での)1日あたり […]
【新型コロナ】東京で1万4445人の感染確認 病床使用率50%超 東京都内で、新たに1万4445人の新型コロナウイルスへの感染が確認され、8日連続、1万人を超えました。 東京都内の新たな感染者は1万4445人で、先週火曜日(先月25日)より1632人増え、火曜日としては過去最多を更新しました。8日連続、1万人を超えています。 直近7日間の感染者数の平均は15397.0人で、前の週の159.1%とな […]
【ファイザー】“5歳未満への緊急使用”申請手続きを開始 アメリカの製薬大手「ファイザー」は、新型コロナウイルスワクチンについて、5歳未満の子どもを対象とした緊急使用許可を規制当局に申請する手続きを開始したと発表しました。 ファイザーは1日、新型ウイルスワクチンについて、生後6か月から5歳未満を対象とした緊急使用許可をアメリカのFDA(=食品医薬品局)に申請する手続きを開始したと発表しました。投与量 […]
【広がる選択肢】中3男子の進路は「日本初プロゲーマーを目指せる専門高校」 オンラインゲームで対戦する「eスポーツ」が徐々に身近になる中、プロゲーマーを目指す 日本初の専門高校が開校します。中学3年の宮本信さんは、ある不安を抱えながらオープンスクールに参加し、入学の意思を固めました。新しい進路の魅力とは―。 ■没頭…最高成績はアジア「43位」 自宅でパソコンに向かい、シューティングゲームに熱中する中 […]
【2月2日 昼 気象情報】これからの天気 気温や雨の情報など、2月2日このあとの天気をお伝えします。 #天気予報 #お天気 #キャスター #気象予報士 #雨雲 #降水 #晴れ #最新ニュース #TBS #news ▼TBS NEWS 公式サイト https://ift.tt/6AbtG2KuS ▼TBS NEWS 公式SNS ◇Twitter https://twitter.com/tb […]
緊迫ウクライナ「国土防衛軍」に志願した市民たち【現場から、】 ウクライナではロシアとの有事に備えて、「国土防衛軍」と呼ばれる市民たちによる志願兵の組織が立ち上げられました。彼らはどのような思いで志願したのか、隊員の女性を取材しました。 週末、首都キエフ郊外で軍事訓練が行われていました。 記者 「実際の戦場でどう動くのか陣形を確認する訓練も行われています。火薬を使って、実戦さながらの臨場感の中でやっ […]
【独自】ワクチン配送「多重下請け」か 大阪市 大阪市が大手運送会社などに業務委託している新型コロナワクチンの配送をめぐり、契約上認められていない「多重下請け」が行われている疑いがあることが、JNNの取材でわかりました。 大阪市は、新型コロナワクチンの維持管理や配送業務を大手運送会社などに業務委託しています。市の約款では、業務をさらに下請けに委託することは原則認められていません。 しかし、4次下請け […]
北朝鮮核ミサイルとウクライナで懸念共有 日米外相電話会談 けさ日米外相の電話会談が行われ、北朝鮮による相次ぐミサイル発射やウクライナ情勢などについて深刻な懸念を共有し、引き続き連携していくことで一致しました。 林芳正外相 「1月30日の弾道ミサイル発射を含む北朝鮮の核ミサイル活動について、深刻な懸念を共有した上で、日米、日米韓で引き続き緊密に連携していくことで一致をいたしました」 林大臣とブリンケ […]
和歌山県“まん延防止”適用を要請へ「増え方が尋常じゃない」 和歌山県は先ほどから対策本部会議を開き、県全域にまん延防止等重点措置の適用を要請することを決定します。政府はこれを受け、和歌山県を適用対象に追加することを明日にも正式決定する見通しです。 和歌山県 仁坂吉伸知事 「この増え方は尋常じゃないので、(まん延防止措置を)予防的にやってしまおうと思った」 これで「まん延防止措置」の対象は35都道府 […]
ファイザーの新型コロナワクチン 5歳未満の子ども接種に向けて手続き始める アメリカの製薬大手「ファイザー」は1日、5歳未満の子どもを対象とした新型コロナワクチンの緊急使用許可に向け、アメリカのFDA=食品医薬品局に申請の手続きを始めました。 ファイザーは12歳以上に投与する量の10分の1の量を3回接種することを想定していますが、今回の申請ではまず、最初の2回の接種についての承認を先に求めるというこ […]
厚労省の専門家組織会合開催 検査出来ない人の待機期間も議論 厚生労働省ではきょう午後、専門家組織の会合が開かれ、全国の感染状況についての分析が行われます。また、コロナが疑われる症状があっても検査を受けられない人がいることから、こうした人たちの「待機期間」についても意見が交わされる見通しです。 現在、感染者で症状がある人については「発症後10日間」かつ「症状が軽快してから72時間」が待機解除の条件と […]
東京都・病床使用率50%超も宣言要請に慎重姿勢 新たな基準作る見込み 東京都ではきのう、病床使用率が50%を超えました。こうした中、緊急事態宣言の要請について、都が新たな基準を設ける方針であることが分かりました。 東京都 小池百合子知事 「病床をどのように有効活用していくのか、これらを総合的に検討していく必要がある」 小池知事は当初、病床使用率が50%を超えた場合、緊急事態宣言の要請を検討するとし […]