【LIVE】お昼のニュース 新型コロナ最新情報 TBS/JNN(2月3日) TBS/JNNニュースから、新型コロナに関する最新情報などをダイジェストでお届けします。 #新型コロナウイルス #最新ニュース #TBS #news #COVID19 #オミクロン株 #まん延防止 #大規模接種 #ウクライナ #駒田アナ #良原アナ ▼TBS NEWS 公式サイト https://ift.tt/QK8Yap […]
まだまだ感染多数のフランス 屋外マスク義務など規制解除 フランスでは屋外でのマスク着用やテレワークの義務など、新型コロナ対策として導入されていた一部の規制が解除されました。 フランスでは、2日、オミクロン株の感染拡大を受けて導入されていた▽屋外でのマスク着用義務や、▽可能な企業での週3日のテレワークの義務、▽大規模イベントの人数制限が解除されました。 2日に発表された1日の新規感染者数は31万人を […]
米FBI 北京五輪代表選手らに個人携帯使わぬよう呼びかけ アメリカのFBI=連邦捜査局は、あす開幕する北京オリンピックの参加選手に対し、サイバー攻撃の懸念があることから個人の携帯電話を使わないよう呼びかけました。 警告は先月31日に出されたもので、北京オリンピック・パラリンピックに合わせ、大規模なサイバー攻撃が行われる可能性を指摘。 選手らに対し、大会期間中は個人の携帯電話を自宅に保管し、プリペイ […]
OPECプラス ウクライナ情勢緊迫化などで原油価格上昇も追加増産なし OPEC=石油輸出国機構と、ロシアなどの産油国で構成される「OPECプラス」は、現行の原油の増産計画を維持することを決めました。 原油価格が上昇するなか、「OPECプラス」は2日、閣僚級会合を行い、原油生産量について毎月、日量40万バレルずつ増やす現行の計画を来月も維持することで合意しました。日本などの石油消費国が期待する追加の […]
危険行為相次ぐ『水上バイク』沿岸100m区域で速度制限など兵庫県が「独自ルール」(2022年2月3日) 兵庫県で去年水上バイクでの危険行為が相次いだことを受け、県は県内すべての海域を対象とする独自の航行ルールを定めました。 兵庫県では去年、水上バイクが遊泳者の近くを暴走するなどの危険行為が相次ぎ問題となりました。県はこれまでに海上保安庁や民間のマリーナなどが参加する対策会議を開き、2月2日に対策 […]
路上で倒れていた高齢女性が意識不明の重体 ひき逃げの疑いで男逮捕「酒飲んでいた」(2022年2月3日) 2月2日未明、兵庫県加古川市で88歳の女性が路上に倒れているのが見つかり、会社役員の男がひき逃げなどの疑いで逮捕されました。 ひき逃げなどの疑いで逮捕されたのは、兵庫県三木市に住む会社役員の永吉政之容疑者(50)です。警察によりますと、永吉容疑者は2月2日午前0時すぎ、加古川市平荘町山角の市道 […]
IRの予定地と計1578億円負担に…大阪・夢洲の土壌対策費などに790億円と試算(2022年2月3日) 大阪市は夢洲に開業を目指すIR(カジノを含む統合型リゾート)の予定地と隣接する国際観光拠点用地の土壌汚染対策などに計1578億円の費用がかかるとの試算を明らかにしました。 大阪市は2月2日に開かれた市議会の委員会で、国際観光拠点としての活用を目指す大阪・関西万博の跡地について、整備を行う場合、 […]
北アルプス鹿島槍ケ岳で男性3人遭難 警察が救助へ(2022年2月3日) 長野県の北アルプスで鹿児島県から来た大学生らの男性パーティー3人が2日夜、遭難しました。警察が3日朝から救助に向かっています。 2日午後8時半ごろ、長野県の北アルプス鹿島槍ケ岳を下山していた27歳の男性から「視界不良で道に迷った」と警察に救助要請がありました。 警察によりますと、男性は鹿児島県から来た大学生と大学OBによ […]
仏・1日40万人超感染も規制解除のワケ(2022年2月3日) フランスでは、連日数十万人の 新型コロナ感染者出ていますが、 2日から屋外でのマスク着用義務が 撤廃されるなど、いくつかの規制が緩和されました。 一体なぜなんでしょうか? ANNパリ支局の金指支局長に聞いていきます。 Q:現在のフランスの感染状況や街の様子は? Q:なぜ感染者が減ったのか? Q:マスク以外に規制が解かれたものは? Q:一 […]
アイリスオーヤマ装う“偽通販サイト”・・・被害相次ぐ(2022年2月3日) これは「アイリスオーヤマ」の公式通販サイトです。一方、こちらはアイリスオーヤマを装った偽の通販サイトです。 一目見ただけでは、偽サイトだと見抜くことは難しいくらい、巧みにできています。 偽通販サイトの被害に遭った女性:「アウトレットとか、型落ちなのかなと思って、疑いもせず買ってしまいましたね」 今、アイリスオーヤマ […]
「高齢患者」急増・・・病院で介護“感染の危機” 全国で初9万人超(2022年2月3日) 2日、新型コロナウイルスの全国の感染者は、初めて9万人を超えました。東京でも、過去最多の感染者が確認されるなか、重症化しやすい高齢者の入院患者数が急増しています。 ■「どこまで行くんだと恐怖」 過去最多となる、2万人以上の感染者が確認された東京では、街行く人から驚きの声が上がっています。 40代男性:「こ […]
“大規模接種”会場問題 高層階で行われず・・・理由は「エレベーター老朽化」(2022年2月3日) 老朽化により、使用できるフロアが限られていました。 岸田文雄総理大臣:「昨年と同様のペースで接種を進めるべく、来週には、一日当たりの接種回数を5000回程度まで拡大したい」 防衛省が運営する東京の大規模接種センター。政府は現在、一日当たり720人の枠を10日から5000人程度に拡大します。 去 […]