- 【JR只見線】地元の人々の思いを乗せて…11年ぶりに全線運転再開へ 赤字ローカル線の挑戦と課題【鉄道再考!がんばれニッポンのローカル鉄道】
- 【10代以下の感染拡大】関西各地の学校で休校や学級閉鎖が相次ぐ 大阪市内のある小学校は臨時休校に
- 【万博】“電池”もまるごと食べられる!?スイス館でケーキの試食会「食べられるロボット」技術を使用 #shorts #読売テレビニュース
- 安倍元総理国葬 松野官房長官「経費は精査した上で…」 終了後に公表(2022年8月30日)
- 【速報】御嶽山の噴火警戒レベル2に引き上げ 「火口周辺規制」に(2022年2月23日)
- 【ライブ】最新ニュース:名古屋高速バス炎上9人死傷 分離帯に衝突し横転か/渋谷母娘刺傷 逮捕の少女「刃物は自宅から」 など(日テレNEWS LIVE)
【避難の長期化】ポーランド避難からウクライナに戻る人が増加
ウクライナ各地でロシア軍の激しい攻撃が続くなか、ポーランドに避難したウクライナ人の中には、自宅に戻ろうとする人も出始めています。
ポーランドメディアによりますと、避難民の中には現地に残る家族を心配したり、避難生活に疲れを感じたりして、いったん自宅に戻る人が増えているということです。
ドイツに避難していた女性「家族がとても恋しかった やっぱり自分の家が一番です。家に帰りたい」
ポーランドに避難していた女性「現実的に考えて、ポーランドで子どもと生活するのはとても難しい。お金と体力が足りません」
避難生活の長期化は、ウクライナの人たちにとって大きな負担となっています。
(2022年3月29日放送)
#Ukraine #ウクライナ #ポーランド #ロシア #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/mrohx2U
Instagram https://ift.tt/LKHujOF
TikTok https://ift.tt/SeDJ3ng
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く