- 【独自】東京・葛飾区内の私立幼稚園の半数が補助金を不正請求 人件費水増しで総額1000万以上に上る可能性も|TBS NEWS DIG
- 【年金見直し】怒りの声も…年金納付5年延長で64歳まで? 負担額“100万円増”も…(2022年10月26日)
- 300年前のバイオリン「ダ・ヴィンチ」20億円で落札(2022年6月10日)
- 飲食チェーン「ある矛盾」 休業・時短の店は“補助金”黒字? 通常営業の店は赤字?(2022年2月9日)
- 関東最長クラス「大ナイアガラの滝」が原因か 花火大会が火事で中止に(2023年8月5日)
- USBメモリ一時紛失…市の業者『20年以上前から無断で再委託』他にも無断再委託が(2022年12月13日)
【人気】「洪水被害」を逆手に…“浸水レストラン”に多くの客 タイ
洪水で浸水したタイの飲食店に、いま多くの客が訪れているといいます。その理由とは?
◇◇◇
いたるところが冠水し、行き交う車が大きな水しぶきあげているタイ。首都バンコクの隣の町「ナコンパトム」にあるタイ料理店をたずねると、入り口だけでなく、店の中がすべて、膝下まで浸水していました。イスすれすれまで水が残ったままになっています。
9月下旬から続く長雨で大規模な洪水となっているタイでは、7万世帯以上が浸水するなど、深刻な被害がでているといいます。しかし、浸水した店の中には、なぜか多くの客の姿があります。
その理由が――
店のオーナー
「魚がいるので、お客さんが来てくれます」
実は、川から流れ込んだ水と一緒に大量の魚も流れ込んでいたのです。
お客さんは「くすぐったい」「いい感じです」と楽しんでいる様子。魚は東南アジアに生息するコイの仲間で、あの“ドクターフィッシュ”のように足をつついてくるということで、それがうけたためか、浸水する前より、客が多くなっているといいます。
店を訪れた記者は、「食べ物はすごくおいしいんですけど、ちょっと落ち着かない感じがします」と感想を述べました。
ただ、注意しなければいけないことも…。「この先、危険」と看板が立っているのです。川との境がわからなくなっているため、川に落ちないようにしてほしいということです。
(2022年10月13日放送「news every. 」より)
#タイ #洪水 #浸水 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/foHgMkC
Instagram https://ift.tt/495ARWX
TikTok https://ift.tt/iCYv5hu
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く