- 「一級建築士になりたい」「死ぬ3日前まで働ける知識を」終わりのない学び、今大人たちが勉強に励むワケ【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 散歩中の大型犬「ピットブル」が通行人襲いけが 管理怠った疑いで飼い主逮捕(2023年2月20日)
- 岸田総理や閣僚の給与アップ法案 「今の経済状況で望ましくない」野党が一斉に批判(2023年11月7日)
- 【独自】詐欺グループ全体で16人摘発 国税職員ら持続化給付金詐欺 大学生の父「同級生に誘われ世間知らずだった」|TBS NEWS DIG
- 【昼 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月27日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 総事業費100億円…仏像の修復作業などが見学可能「なら歴史芸術文化村」オープン(2022年3月22日)
【ウクライナ侵攻】28日にもトルコで停戦協議か “中立化”に国民投票の考え
ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、両国の代表団による停戦協議が28日にもトルコのイスタンブールで対面式で行われる見通しとなりました。
トルコ政府によりますと、プーチン大統領とエルドアン大統領が27日、電話で会談し、ロシアとウクライナの代表団による停戦協議をイスタンブールで行うことで合意したということです。
ウクライナの交渉担当者は、28日から30日まで対面で行われるとしています。一方、ロシアの代表団の一人は期間について29日から30日としています。
ゼレンスキー大統領はまた、ロシアメディアとのインタビューで、「中立化」をめぐって、第三者による保証と国民投票が必要との考えを示しました。
ゼレンスキー大統領「交渉の優先順位は決まっている。主権と領土保全は疑う余地もない」
また、ロシアが求める「非武装化」については「拒否している」と述べました。
一方、ロシア国防省はウクライナ東部の“解放”に力を入れる方針を示していますが、ウクライナ国防省の情報総局のトップは27日、ロシアが自らの支配地域をウクライナから分断し、朝鮮半島のようにする可能性がある、と警戒感を示しました。
(2022年3月28日放送「news every.」より)
#ロシア #ウクライナ #Ukraine #トルコ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/mrohx2U
Instagram https://ift.tt/LKHujOF
TikTok https://ift.tt/SeDJ3ng
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く