- 「目の周りにあざ」「歯がゆがんでいる」2歳次女“逆さづり”虐待で父逮捕 行政が異変把握も事件防げず|TBS NEWS DIG
- ミャンマー独立記念日 受刑者9766人に“恩赦”|TBS NEWS DIG
- 「こども霞が関見学デー」開催 岸田総理がミャクミャクと大阪・関西万博をアピール|TBS NEWS DIG
- 今年行くべき旅先、38番目に大阪「食や買い物で知られる大阪で芝生の上に座るのは一般的でなかった」
- 自民・茂木幹事長「秋に経済対策まとめ補正予算を実行」 電気、ガス補助金は来月から順次終了受け|TBS NEWS DIG
- 「イスラム組織ハマスの戦闘員を多数殺害した」イスラエル軍がガザ市で救急車の車列を空爆 15人が死亡|TBS NEWS DIG
「綿100%」に化学繊維混じる 消費者庁が再発防止命令(2022年3月28日)
化学繊維が混ざっている布を「綿100%」とうたって販売したのは景品表示法違反にあたるとして、消費者庁は埼玉県の会社に再発防止命令を出しました。
埼玉県行田市の古田商事は、汚れなどをふき取るのに使う布を「環境にやさしいリサイクル綿100%」と表示して販売していましたが、消費者庁が調査したうち3割強の商品にレーヨンやポリウレタンなどの化学繊維が混ざっていました。
古田商事はバングラデシュの工場に製造を委託していましたが、日本に届いた後、検品などをしていませんでした。
消費者庁は景品表示法違反にあたるとして、再発防止を命じました。
古田商事は「命令を真摯に受け止め法令順守に努めて参ります」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く