- ビッグモーターに神奈川県が約780万円請求 “街路樹枯れ”原状回復費用(2023年9月29日)
- 【4月5日 今日の天気】西から雨雲広がる 東・北日本は日差しを有効に|TBS NEWS DIG
- 「最後の一滴が放出されるまで関与していく」林外務大臣がIAEAグロッシ事務局長と処理水海洋放出後初の会談 数十年にわたり安全性を確認|TBS NEWS DIG
- 西~東日本“ゲリラ雷雨”か 日本海側は危険な暑さに(2023年8月22日)
- 「ロシアの日」抑え込まれる“反戦の声”と強まる若者への「愛国教育」(2022年6月12日)
- 河野大臣“奇抜マスク”着用「口元丸見え」のワケ…聴覚障害者らに配慮(2022年8月23日)
【ウクライナ侵攻】ゼレンスキー大統領 ロシアの”白リン弾使用”主張
ロシア軍への徹底抗戦が始まって1か月。ウクライナ・キーウの市長は、イルピンの大部分などを奪還したと明らかにしました。こうした中、ゼレンスキー大統領はNATOの緊急首脳会議に出席。「ロシアの白リン弾」について非難しました。
◇
23日、ウクライナの首都キーウにある工場では、防弾チョッキが作られていました。この工場は、元はアートスペースだったといいます。
写真家
「私たちは自由のためではなく、生きるために戦っているんです」
市民も含めた徹底抗戦が始まって1か月。キーウ市長は、反転攻勢の成果を明らかにしました。
キーウ市長
「マカリフという街と、イルピンの大部分はウクライナが奪還した」
住民が避難する間も、銃撃にさらされ続けた激戦地の奪還。アメリカ国防総省高官によると、首都キーウの包囲を目指していたロシア軍は、東から約20~30キロ地点まで迫っていましたが、反撃を受け、55キロの地点まで後退したということです。
◇
戦況のこう着が続く中、懸念されるのがロシア軍による生物・化学兵器の使用です。
日本時間24日夜、NATOの緊急首脳会議にオンライン出席した、ウクライナのゼレンスキー大統領は、「ロシアの白リン弾です。また、大人や子供が命を落としました」と非難しました。
白リン弾は化学兵器には指定されていないものの、激しいヤケドなど、深刻な被害をもたらすことから、非人道的とされています。ただ、今のところ、使用を裏付ける証拠は示されていません。
(2022年3月24日放送「news zero」より)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #キーウ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/582zt7B
Instagram https://ift.tt/NpmxOa6
TikTok https://ift.tt/wCya0vR
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く