- LVMH=モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン会長が松野官房長官と会談 テーマは「日本産素材の見える化」|TBS NEWS DIG
- メンバーの脱退 ジャンポケのこれから #NOMAKE #ABEMAエンタメ #Shorts
- 秋本容疑者が組合の全競走馬“実質管理” 直接購入も 洋上風力巡る汚職事件(2023年9月10日)
- ダイハツの認証不正 国交省が安全性の確認試験行うと明らかに リコール必要なものがあれば届け出を指導|TBS NEWS DIG
- 米バイデン大統領 ポーランド大統領と首脳会談へ(2022年3月21日)
- 「こんなにひどくなかった」中国で再び黄砂 少なくとも今年8回 降水量の少なさ起因か…マスク着用呼びかけ|TBS NEWS DIG
【北朝鮮に対抗措置】地対地ミサイルなど5発発射 韓国
韓国大統領府は、北朝鮮から発射されたのがICBM(=大陸間弾道ミサイル)だったと明らかにし、国際社会への深刻な脅威だと強く糾弾しました。
韓国軍によりますと、ミサイルは24日午後2時半ごろ、平壌の順安一帯から発射され、飛距離1080キロ、高度は6200キロ以上に達したということです。
韓国の専門家は、通常の軌道で発射した場合、アメリカ・ワシントンなども射程に収める1万5000キロ程度は飛行したとの見方を示しています。
北朝鮮によるICBMの発射は2017年以来のことで、4年前のアメリカとの首脳会談を前に表明していた“発射中断の約束”を、破棄したことになります。
文在寅大統領は緊急の国家安全保障会議を開き、国連の安保理決議違反だとして「強い糾弾」という言葉を使い、北朝鮮への批判のトーンを強めました。
韓国は5月の尹錫悦体制への政権移行を前に、大統領府の移転問題などで混乱が生じ、国防の空白が指摘されている最中だったので、危機感はより高まっています。韓国軍は対抗措置として、地対地ミサイルなど5発を発射したと明らかにしました。
今年1月、北朝鮮は金正恩総書記出席の会議で、ICBM発射や核実験の再開を示唆していたので、ICBMに続き今後、核実験などさらなる軍事行動に踏み切る可能性もあります。
(2022年3月24日放送「news every.」より)
#北朝鮮 #ICBM #ミサイル #韓国 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/582zt7B
Instagram https://ift.tt/NpmxOa6
TikTok https://ift.tt/wCya0vR
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く