- 「給水用の配管が折れ、いつオープンできるか…」震度6強・福島県相馬市の蕎麦店が悲痛の声
- 【侵攻から5か月】ウクライナ侵攻“終結”への道筋【深層NEWS】
- 【将棋ライブ】『藤井聡太五冠の勝負メシまとめ』朝おやつは「カッパのかっぽん」/ “勝負おやつ”売り切れ / 和服姿は“チョコレート色”/勝負の“おやつ”はカップケーキなど(日テレニュース LIVE)
- 輪島朝市では焼けた建物の上に雪 警報級の大雪の可能性も 能登空港は27日から民間機運用再開の見通し|TBS NEWS DIG
- 「酒を飲んで運転」横断歩道上の女性はねる 73歳の男逮捕 千葉・船橋市(2022年10月3日)
- 意外にも初共演の玉木宏さん&二階堂ふみさん 今年の目標は?(2022年1月11日)
【ウクライナ侵攻】NATO緊急首脳会議 バイデン氏「第三次大戦にしない」
ウクライナへのロシアの軍事侵攻から1か月をむかえました。国際社会がロシアにどう対応するのか、中継を結んでお伝えします。まずアメリカの動きです。バイデン大統領は侵攻後初めてアメリカを出て、ベルギーに入りました。
30か国以上の首脳が集まるNATOの本部です。バイデン大統領は、首脳が一同に集結する場で、強い結束を示したいと考えています。
NATO緊急首脳会議では、ロシアへの追加制裁のほか、生物化学兵器にも対処できる装備品など、ウクライナへの軍事支援の拡大、中国のロシアへの支援も議題になる見通しです。
――バイデン大統領はこの危機をどう乗り切ろうとしているんでしょうか?
この1か月、バイデン大統領が繰り返している言葉があります。「第三次世界大戦にはしない」ということです。核の使用をちらつかせるロシアを相手に、その引き金を引かせないこと、「核戦争は人類の終わり」だと強く認識しているからです。
では何ができるのか。当面は経済制裁と軍事支援の二本柱でこれから始まるNATOの首脳会議で「欧米の結束」を確認します。
ウクライナの徹底抗戦を支え、プーチン政権を制裁でじわじわと追い詰め、最後は侵攻をあきらめさせ、和平の道に進ませる道を描いています。アメリカの外交関係者は、「即効薬はない。長い戦いになる」と話しています。
――この「長い戦い」ですが、ロシアとの関係が深い中国にアメリカはどう対応するのでしょうか?
バイデン大統領は、中国への制裁まで示唆しながら、強い姿勢で臨んでいます。「中露の動向が、今回の侵攻だけでなく、今後の世界秩序を決定づける」バイデン政権はそれだけ重く見ています。
(2022年3月24日放送「news every.」より)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #バイデン大統領 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/582zt7B
Instagram https://ift.tt/NpmxOa6
TikTok https://ift.tt/wCya0vR
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く