- ノルドストリームでガス漏れ ロシアが爆発物か 専門家分析(2022年10月6日)
- “防衛増税”プロセス「問題ない」… 岸田総理が新・安保関連3文書閣議決定受けて会見 防衛政策の大転換に街の人は「知らん間に決まっていた」【news23】|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ情勢】アメリカCIA長官「民間人巻き込んだ戦闘激化の可能性」
- すみだ水族館 マゼランペンギン“相関図”…“昼ドラ”顔負け “複雑な恋愛関係”も(2022年12月15日)
- インフラ復旧阻む4つの壁 「電柱1370本破損」「道路寸断・渋滞」「余震 1000回超」「大雪」 能登半島地震から1週間|TBS NEWS DIG
- 1200本が咲き誇る「春のバラまつり」京都・綾部市のバラ園で アンネフランクゆかりのものも
【拉致問題】国連シンポジウム開催 被害者家族”早期解決を”
北朝鮮による拉致問題について考える国連シンポジウムが開かれ、拉致被害者家族らが一刻も早い解決を訴えました。
オンライン開催となったシンポジウムは日本、アメリカなどが共同で開催しました。
政府関係者のほか、拉致被害者・横田めぐみさんの弟で家族会代表の横田拓也さんや田口八重子さんの息子・飯塚耕一郎さんらが出席しました。
飯塚耕一郎さん「帰りを待ちわびる家族も高齢化しており、命には制限があります。拉致事件はもうこれ以上、時間をかけていい問題ではありません」
飯塚さんは、育ての親で田口八重子さんの兄・飯塚繁雄さんが昨年なくなったことに触れ、高齢化する家族に時間がないことを改めて訴えました。
また、横田さんは北朝鮮の金正恩総書記に対して、「全拉致被害者の即時一括帰国を決断すれば、日朝両国に明るい未来が描ける」と呼びかけました。
(2022年6月17日放送より)
#北朝鮮 #アメリカ #拉致問題 #国連 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/hKqIVDb
Instagram https://ift.tt/BEIp7Hi
TikTok https://ift.tt/KcB3FSU
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く