- 教団への“積年の恨み”つづった手紙…山上容疑者が事件前日に?元総理“銃撃”を示唆(2022年7月17日)
- 「家政婦は見た!」風…ネコちゃんジーっと見つめ 隠れながら“チョイチョイ”(2023年5月31日)
- 【投資】生活厳しいのに“株・金・不動産”は高騰中 儲けのチャンスは?徹底解説|ABEMA的ニュースショー
- 【ライブ】最新ニュース:銃撃男の母「統一教会に申し訳ない」/全国の新規感染者 初めて23万人超えるなど(日テレNEWS LIVE)
- 「ヒアリ探知犬」が台湾から来日 ヒアリ発見するとお座り 環境省が導入を検討中|TBS NEWS DIG
- 対話型AI「チャットGPT」とは?どこまで活用できる?課題を検証【BIZスクエア】|TBS NEWS DIG
ロシア外相「NATO平和維持部隊の派遣は直接衝突に」欧州けん制
ウクライナにNATO=北大西洋条約機構の平和維持部隊を派遣するよう求める動きが周辺国で出ていることについて、ロシアのラブロフ外相は「NATOとの直接衝突になる」と強くけん制しました。
ロイター通信によりますと、ポーランドの首相が18日、NATOに平和維持部隊の派遣を要請する意向を示していて、24日に行われるNATO首脳会議で提案するとの見方が出ています。
ロシアのラブロフ外相は23日、こうした動きについて「ロシアとNATOの直接衝突につながる」と指摘。「誰もがあってはならないとしてきたことだ」として軍事衝突につながる恐れがあると強くけん制しました。
ペスコフ大統領報道官もこの日、「無謀で極めて危険な決定になる。ロシアとNATOの軍が接触すれば、取返しのつかない事態になりかねない」と警告しています。
(24日00:30)
コメントを書く