- 忠岡町長が辞職届提出「すいません」入札情報漏らした疑いで書類送検 次の町長選への出馬は明言せず 大阪 #shorts #読売テレビニュース
- 【歴史から消えた大学】朋友~友好の橋を架けた青年たち~ 日本・中国・朝鮮・ロシア・モンゴル…満州国の建国大学で学んだ各国のエリートたちが日中両国の歴史を大きく動かした【テレメンタリー2022】
- 東海道新幹線 大雨で運転中止 車内で一夜の乗客も(2022年9月24日)
- 19日にも安倍派が議員総会開催へ 安倍派内からは「安倍派解消」求める声も|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』中国で日本人男性拘束…アステラス製薬幹部がなぜ? “6年拘束”経験の男性が語る実態 /台湾の蔡英文総統、経由地のNYに到着 中米を歴訪へ(日テレNEWS LIVE)
- 発達障害の女子児童いじめで転校 裁判始まる 堺市の学校側は争う姿勢 第三者委も学校の対応を批判
【春の訪れ】”つばめ交通”に”ツバメ” 巣立ちを迎えたのは…
広島市で、毎年、春の訪れを告げるツバメが意外な場所にやってくるといいます。ツバメは人のぬくもりを求めているのでしょうか。今年も10組ほどのつがいが飛来しているといいます。
◇
春の訪れを告げるツバメがやってきたのは、広島市にあるタクシー会社、その名も「つばめ交通」です。ビルが建って以降、30年以上にわたり毎年、この季節に訪れるというツバメ。今月11日に飛来し、巣を作り暮らしています。
つばめ交通リクルート課 中尾智奈美課長
「毎年、(巣を)作って巣立ったあと、残った巣にまた新しく材料を入れて、巣を作っていく感じです」
現在、10組ほどのつがいが飛来し、多い年には、夏にかけて20組ほどに増えるといいます。
車の出し入れや人の行き来もあるこの場所は、ツバメにとって外敵から身を守る安全な場所。この会社では、ツバメを守る取り組みも行っているということです。
つばめ交通リクルート課 中尾智奈美課長
「つばめ交通のツバメですので、私たちも仲間だと思って、いつも大切に守っている」
守られたひなたちは成長し、5月に巣立ちのピークを迎えるということです。
その「つばめ交通」では23日、長年勤めた乗務員の退社式という“旅立ちの時”を迎えました。
乗務員 平井孝さん
「子どもの世話する姿を見ると、ほほえましい。自分たちにも勇気もらえる」
乗務員 木原英計さん
「ここで子供を育てたり見てきたので、大変でしたけど、車自体はフンまみれで、それを見られなくなるのは寂しい」
ツバメたちは「つばめ交通」に今年もやって来ました。春の訪れを告げるツバメも、人のぬくもりを求めて、毎年ここに来ているのかもしれません。
(2022年3月23日放送「news every.」より)
#ツバメ #タクシー #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/02RDjNH
Instagram https://ift.tt/kefI7UX
TikTok https://ift.tt/7yzUGmf
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く