- 電気自動車シェア世界2位の中国メーカー「BYD」 日本仕様のコンパクトEV発売(2023年9月20日)
- JR西日本など関西の鉄道各社「運賃を値上げ」 駅の『バリアフリー化』を推進(2023年4月1日)
- 岸田総理 能登半島地震で「各国地域からの人的・物的支援 現時点で一律に受け入れていない」|TBS NEWS DIG
- 春なのに・・・気温グングン「7月並み」も ペットの熱中症にも“要警戒”(2022年4月12日)
- 【専門家解説】『プーチン家』の人々…ロシア国内では”タブー視”され『しゃべった人は消える』 娘らの経済制裁はプーチン大統領への「心理的プレッシャー」に?(2022年4月26日)
- ガザ 戦闘3カ月 これまでに約2万2700人が死亡(2024年1月6日)
岸田総理 公明・山口代表会談 追加経済対策で一致(2022年3月23日)
物価の高騰を受け、政府・与党は追加の経済対策を検討します。
公明党・山口代表:「今の物価高騰が続くと、これからの国際情勢がどう変化するか、予断を許さないということを踏まえて、追加的な経済対策についてもこれから検討していこうと」
岸田総理大臣は公明党の山口代表と会談し、ウクライナ情勢を受けた物価の高騰などに対応するため、追加の経済対策を検討していく方針で一致しました。
与党内からは「物価高は参院選に影響が出る」との懸念も出ていて、大型の経済対策を求める声が高まっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く