- ライブ朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG6月16日
- 7月1日は「びわ湖の日」 滋賀県内7カ所の湖岸で清掃活動 猛暑の中、地元の人たちがゴミ拾い
- 新兵器はゲームチェンジャーになるのか NATOとウクライナ極秘会議 今後の作戦は?【11月22日(水)#報道1930】
- 【イブスキ解説】初めて金融機関の門をたたいた一見さんが多く…フォローも困難 回収不能・困難が約1兆円に 返済できずに今後も倒産増える?
- 上野のブランド品買取店 男が高級腕時計数点を強奪 数分の犯行か バイクで逃走中|TBS NEWS DIG
- “70年ぶり” 英チャールズ国王戴冠式 約2000人参列(2023年5月7日)
【ウクライナ支援】食べて・見て応援… 広がる支援
食べたり、見たりすることで、ウクライナを支援する動きが広がっています。ある映画館では、1970年に公開された名作が上映され、連日、満席状態が続いているといいます。
◇
東京・世田谷区にある店内でカカオ豆を加工して、いちからチョコレートを作る店。甘い香りが漂う中、今月から売り出したというのが――
CRAFT CHOCOLATE WORKS 竹内誠太代表
「ウクライナ産のハチミツを仕入れて、『ハニーカカオ』という商品を販売しております」
すっきりとした味わいで、花の香りがするというウクライナ産のハチミツを使用。元々は他のハチミツを使用していたといいますが、現在の状況を受けて、ウクライナ産のハチミツに切り替え、代金の500円分を寄付するといいます。
CRAFT CHOCOLATE WORKS 竹内誠太代表
「(ウクライナ産の)ハチミツがあるということを知らない方も、たくさんいると思うんですよ。まずそれを知ってもらうことも、1つ重要なことかなと」
“ウクライナの味”を食べて、知ってもらうことで支援につなげたいということです。
◇
柏市にある映画館では、1970年に公開された名作「ひまわり」が上映されていました。
一面に広がるひまわり畑。第二次世界大戦を舞台に、戦争により離ればなれとなってしまった夫婦の運命を描いた映画です。
キネマ旬報シアター 江﨑毅副支配人
「ウクライナのことをもっと知っていただきたい。ウクライナの方たちに思いを寄せてほしいということで、ウクライナで撮影された映画を特集したいと思いまして」
印象的なひまわり畑など、現在のウクライナで撮影されたこの映画。この映画館では、反響が大きいということで、連日、満席状態が続いているといいます。
50代
「(過去に)映画は見たことがあるんですけど、単純にメロドラマというのではなくて、今、もう1回(争いが)始まってしまったんだな、みたいな。全然、別の視点で見たというかんじですね」
学生(20代)
「今のウクライナをみつめるきっかけになればと思い来ました」
今後、各地の劇場などで上映が予定されていて、売り上げの一部は人道支援のために寄付されるということです。
(2022年3月22日放送「news every.」より)
#Ukraine #ウクライナ #映画 #ひまわり #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ckJ7sqf
Instagram https://ift.tt/SFHnkLo
TikTok https://ift.tt/Ec3zp2y
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く