- 「出生率上がれば予算倍増」子ども予算めぐる木原副長官発言が波紋 与党内から反発も…松野官房長官は擁護|TBS NEWS DIG
- 【ハンバーガーまとめ】肉汁ジュワァ!巨大ハンバーガー / ボリューム満点ハンバーガーをおうちで!など(日テレニュース LIVE)
- 【NASA】SF映画さながら…小惑星に無人探査機を衝突させ軌道そらす実験
- カルビー、紀文食品、日本盛などが値上げ(2022年6月22日)
- ヘリで急襲…操舵室を一気に占拠『フーシ派』貨物船“制圧の瞬間”映像を公開(2023年11月21日)
- 【ライブ】“統一教会”関連ニュースまとめ / 「宗教2世」虐待めぐり厚労省が初のガイドライン / “統一教会”被害者救済法が成立 / “統一教会”に「解散命令請求」など――(日テレNEWS LIVE)
【日曜スクープ】ロシアに抗戦奏功!?ウクライナ戦況異変(2022年3月20日)
ロシア軍のウクライナ侵攻から25日。南部の都市マリウポリなどへの、民間人の犠牲をいとわない”非人道的な攻撃”が激しさを増している。極超音速ミサイル「キンジャール」も初めて実戦で使用した。その一方で、首都キエフへの進軍は停滞したままだ。『BS朝日 日曜スクープ』(日曜よる7時~)は、ウクライナ戦況の異変を特集。ロシア軍は、ウクライナ軍の的確な反撃に加え、春の雪解けに伴う「泥の海(ラスプティツア)」で進軍が困難になっており、遠距離砲撃に頼らざるを得なくなっている可能性がある。アメリカは、ロシアが苦戦に陥った場合に、生物化学兵器を使用する恐れも警戒している。(3月20日放送)
★ゲスト・・・名越健郎(拓殖大学海外事情研究所教授)山添博史(防衛省防衛研究所主任研究官)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く