- 禁止パチスロ「4号機」で違法営業か 2週間1000万円売り上げる(2022年2月22日)
- 「上司が熊に襲われて落ちた」捜索で遺体を発見 一緒に登山の部下が下山して通報 奈良の大峰山系
- 北海道で大雨に警戒 1カ月分を超える雨も(2022年6月29日)
- 木造住宅約200平方メートルが焼ける火事 男性1人が死亡 住人男性と連絡取れず(2022年4月21日)#Shorts#火事#消防
- 東海道新幹線の車内ワゴン販売が終了 今年10月末まで 11月からはグリーン車でスマホで商品購入サービス開始|TBS NEWS DIG
- 北朝鮮が弾道ミサイル発射 岸田総理「断じて容認できない」 イタリア・イギリスとの首脳会談でも議題に|TBS NEWS DIG
【日曜スクープ】ロシアに抗戦奏功!?ウクライナ戦況異変(2022年3月20日)
ロシア軍のウクライナ侵攻から25日。南部の都市マリウポリなどへの、民間人の犠牲をいとわない”非人道的な攻撃”が激しさを増している。極超音速ミサイル「キンジャール」も初めて実戦で使用した。その一方で、首都キエフへの進軍は停滞したままだ。『BS朝日 日曜スクープ』(日曜よる7時~)は、ウクライナ戦況の異変を特集。ロシア軍は、ウクライナ軍の的確な反撃に加え、春の雪解けに伴う「泥の海(ラスプティツア)」で進軍が困難になっており、遠距離砲撃に頼らざるを得なくなっている可能性がある。アメリカは、ロシアが苦戦に陥った場合に、生物化学兵器を使用する恐れも警戒している。(3月20日放送)
★ゲスト・・・名越健郎(拓殖大学海外事情研究所教授)山添博史(防衛省防衛研究所主任研究官)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く