- W杯日本代表の劇的勝利に国内歓喜!渋谷スクランブル交差点は早朝から大盛り上がり 東京駅では号外 岸田総理は電話で森保監督に祝意|TBS NEWS DIG
- 厳しい暑さのなか各地でイベント 7月23日は暦の上で1年で最も暑い時期「大暑」|TBS NEWS DIG
- 【漫画家×ボクサー】「5歳でドラゴンボール観ちゃった」異色の米国人 ちばてつや氏と交流も…世界に広がる“MANGAパワー”|アベヒル
- 「寒くなるにしたがってさらにおいしく」特産『岩津ねぎ』の収穫 兵庫・朝来市(2022年12月11日)
- 【CDR】子どもの命を守る取り組みチャイルド・デス・レビューとは?【久保田智子編集長のSHARE】| TBS NEWS DIG #shorts
- 【速報】インフルエンザ患者数「21.13人」 11週連続増加 43都道府県で注意報レベル(2023年11月10日)
【米中首脳】オンライン会談 バイデン氏、中国のロシア支援を“警告”
アメリカのバイデン大統領と中国の習近平国家主席が18日、オンラインで会談しました。バイデン氏は、中国がロシアを支援しないよう強く警告しました。ワシントンから中継です。
両首脳による会談は2時間近くに及びました。ホワイトハウスは先ほど、1枚の写真を公開しました。
写真のバイデン大統領は、ホワイトハウス地下にあるシチュエーションルームと呼ばれる機密が守られた部屋で画面越しに習主席と向き合い、表情はやや厳しくみえます。
2人の会談は去年11月以来、前回はウクライナ侵攻やアメリカが北京オリンピックの外交的ボイコットを決める前で、状況は一変しました。
ホワイトハウスによりますと18日の会談でバイデン大統領は、中国がロシアに装備品の提供など支援を行った場合の「結果」について、習主席に直接、警告しました。経済制裁などを念頭に置いているものとみられます。
ホワイトハウスのサキ報道官は会談後、「ロシアを支援するかは、習主席次第だ」と強調しました。
サキ報道官「大統領は(中国がロシアを支援した場合の)解釈と結果を明確に示した。この意味は明確だろうが、習主席自身がどうするか決断しなければならない」
一方、習主席は「ウクライナ危機の現状は、我々が目にしたくないものだ」などと述べたと中国国営メディアが伝えています。
こうした中、NNNは会談直後、ワシントンに駐在する中国の秦剛大使が、アメリカ国務省に入る姿を捉えました。国務副長官らと会談したものとみられ、米中が事務レベルでも活発にやりとりしている様子がうかがえます。(2022年3月19日放送)
#Ukraine #ウクライナ #バイデン大統領 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/c5dES6q
Instagram https://ift.tt/g3WJZVU
TikTok https://ift.tt/9rnMVDb
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く