- 一気にタイヤ8本“堂々窃盗” 早朝に…防犯カメラ気にせず(2023年9月6日)
- 【円安ライブ】再び加速 1ドル=146円台に下落 私たちの暮らしへの影響は…/秋の味覚が軒並み高騰/「100円ショップ」に円安の波 など(日テレNEWS )
- 【山の遭難“急増”】オンライン登山届「コンパス」活用スタート 埼玉県警
- 全国で516人感染 オミクロンは29人 初確認の県も(2021年12月31日)
- 「寒さにお手上げ!」ワキの下のストレッチ…羽鳥慎一モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ (2022年1月26日)
- 中国に関するニュースまとめ 胡錦濤前主席“途中退席”人事に不満か?/習近平国家主席“異例の3期目”に/“マンション問題” 国民の不満爆発 など(日テレNEWSLIVE)
米中首脳会談 ロシア支援・制裁めぐり けん制
アメリカのバイデン大統領と中国の習近平国家主席がテレビ会談を行い、ウクライナの侵攻を続けるロシアへの支援や制裁を巡ってけん制しあいました。
米中首脳のテレビ会談は日本時間きのう夜、およそ1時間50分にわたって行われました。
アメリカ側によりますと、バイデン大統領は習主席に、中国がロシアに物資の支援を行った場合、どのような結果をもたらすか説明したということです。中国が軍事面を含む支援を前向きに検討していると報じられる中で、ロシアに協力しないようクギをさした形です。
一方、中国側によりますと、習主席は「制裁が行われれば、苦しむのは国民だ」としてロシアへの制裁に反対し、「対話と交渉により早期に戦争を終結させることが急務だ」と強調したということです。
また、「ロシアとウクライナ双方の安全保障上の懸念を解決するために、ロシアとの対話を行うべきである」と主張したということです。
(19日05:44)
コメントを書く