- 【報ステ】街で聞く「いま必要なことは?」“異次元の少子化対策”政府が初会合(2023年1月19日)
- 常温で91日保存できる牛乳 食品ロス削減にも(2022年1月17日)
- 上野動物園生まれ シャンシャン返還から8カ月 中国でも人気!? 東京からの客も(2023年10月9日)
- “世界最大級”水槽が破裂…“魚1500匹”“水100万リットル”流出 ドイツ(2022年12月19日)
- 【オムライスライブ】卵ふわふわの優しい味!「名物オムライス」/ 食の極め人 チャーハンVSオムライス など グルメシリーズ一挙公開 every.特集厳選アーカイブより (日テレNEWS LIVE)
- 「蟹-1グランプリ」開催 ズワイガニ初競り 最高級ブランド「輝」に100万円(2022年11月7日)
日銀 大規模金融緩和策を維持 国内景気は「基調としては持ち直している」
日本銀行は金融政策決定会合を開き、現在の大規模な金融緩和策を維持することを決めました。
日銀は、きょうまでの会合で短期金利をマイナス0.1%、長期金利を0%程度に誘導することを柱とする現在の大規模な金融緩和策を維持することを賛成多数で決めました。
国内の景気の現状については「新型コロナの影響などから一部に弱めの動きもみられるが、基調としては持ち直している」として1月の「持ち直しが明確化している」から表現を弱めました。アメリカやヨーロッパが金融緩和の縮小に向かう中、日本の金融政策との違いが鮮明になっています。
一方、ウクライナ情勢については「国際金融資本市場や資源価格などを通じて日本の経済・物価に及ぼす影響もきわめて不確実性が高い」としています。
(18日12:35)
コメントを書く