- NYダウ一時700ドル超の下落 経営難「クレディ・スイス」株価が欧州市場で安値更新、銀行株中心に売られる|TBS NEWS DIG
- 母親の頭部を刃物で刺す 殺人未遂容疑30代男逮捕 父親も刺され重傷|TBS NEWS DIG
- 黄色に染まる古刹【JNN紅葉ドローンDIG】|TBS NEWS DIG
- 逮捕の女は死亡夫婦の長男の“元交際相手”金銭トラブルも…フィリピン国籍の女「知りません」 東京・足立区の死体遺棄事件|TBS NEWS DIG
- コロナ死者415人で過去最多に インフルも3年ぶり全国流行入り 同時流行が懸念|TBS NEWS DIG
- 【生後間もない子に暴行か】生後4か月の女児が頭などに暴行を受け「意識不明の重体」 母親の元交際相手の男を逮捕 『這っている時に頭をぶつけたかもしれない』容疑を否認 大阪府警(2022年2月8日)
米国務長官 米中電話会談で「支援なら代償伝える」(2022年3月18日)
アメリカのブリンケン国務長官は18日の米中首脳による電話会談のなかで中国政府がロシアを支援した場合、「躊躇(ちゅうちょ)なく代償を科すと明確に伝える」と明らかにしました。
ブリンケン国務長官:「私たちは、特に中国はロシアのプーチン大統領への影響力を行使して自らが支持すると公言する国際ルールと原則を守る責任があると考えている」
ブリンケン国務長官は17日、中国に対し役割を果たすよう求めた一方、「中立の仲裁であるかのように見せかけ、反対の方向に進んでいるように見える」と述べ、ロシアとの結びつきを強めていると非難しました。
アメリカ政府は、中国によるロシアの支援に懸念を強めていますが、ブリンケン国務長官によりますと、バイデン大統領が18日の習近平国家主席との電話会談のなかで、ロシアを支援した場合、「躊躇なく代償を科すと明確にする」ということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く