- 上皇ご夫妻手をつないで美術館へ 久しぶりの国民との触れ合いに笑顔|TBS NEWS DIG
- 【台風15号進路情報】関東で冷たい雨 東京は11月中旬並みの気温に|TBS NEWS DIG
- 【夜 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月1日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 飲食店として最大級のコロナ禍破産…「鳥二郎」など約100店舗経営のダイナミクス、自己破産を申請#shorts #読売テレビニュース
- 【バイク”窃盗”】2人がかりでわずか1分の犯行 防犯カメラに一部始終
- 【速報】7月企業物価指数 8.6%上昇 17か月連続前年上回る 輸入物価指数も過去最高水準|TBS NEWS DIG
【専門家解説】「ロシアが停戦応じるのは”制圧断念”か”次の攻撃準備”か」ウクライナ侵攻…国際政治学者のロシア戦略分析(2022年3月17日)
泥沼化の様相も呈しているウクライナ侵攻について、ウクライナ、ロシア双方の交渉担当者から「停戦」や「合意」といった言葉が出始めています。断続的に開かれているオンライン停戦交渉の背景に何があるのか、双方の思惑についてウクライナ人の国際政治学者グレンコ・アンドリー氏はロシアが停戦に応じるときは、「ウクライナ制圧をあきらめた時」か「次の攻撃の準備のための一時的な延期だ」と分析します。また英メディアが報じた内容の中で「アメリカ・イギリス・トルコがウクライナの安全を保障する」というウクライナの大統領の提案について「国際常識の理解不足による非現実的な案」とバッサリ否定します。
(2022年3月17日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/WX1yIqj
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #ウクライナ #グレンコ・アンドリー #ロシア #停戦 #プーチン大統領 #ゼレンスキー大統領
コメントを書く