- 【災害協定】給電車両貸し出し 警視庁とトヨタモビリティ東京が締結
- 【ライブ】『中国に関するニュース』中国で日本人男性拘束…アステラス製薬幹部がなぜ? “6年拘束”経験の男性が語る実態 /台湾の蔡英文総統、経由地のNYに到着 中米を歴訪へ(日テレNEWS LIVE)
- 赤ちゃんゾウ“初めての水浴び” 「名前はまだない」 近く投票へ(2023年8月28日)
- 水上バイク運転の57歳男逮捕 水上バイクがけん引の遊具が小型ボートに衝突 2人死傷 滋賀・琵琶湖
- 「ストレスがあり高揚感を覚えた」介護職の男が露出30回繰り返したか
- 【両方うまい!】昼と夜で店が変わる⁉︎ 夫婦2枚看板の人気店『news every.』18時特集
【配車大手ウーバー】“燃油サーチャージ”開始 ガソリン代高騰受け
アメリカで配車サービス大手のウーバーが、ガソリン価格の上昇分をサービス料金に反映する「燃油サーチャージ」を始めました。
ウーバーが16日から始めた「燃油サーチャージ」は、運転手らがガソリン代の高騰で打撃を受けていることに対応したもので、ニューヨーク市を除くアメリカとカナダで導入されます。
サーチャージはライドシェアと料理宅配の両方で利用者が支払うサービス料に加算し、運転手や配達員に直接還元されます。加算額は利用する場所によって異なり、1回の乗車や注文につき日本円で40円から60円程度がサービス料金に加算されます。
この制度は60日間続け、ガソリン価格の動向などに応じて見直すということです。
ロシアによるウクライナ侵攻後、原油の供給が滞る懸念が高まり、アメリカでは今月に入ってガソリン価格がおよそ14年ぶりに史上最高値を更新しています。
全米自動車協会によりますと、16日の平均小売価格は1ガロンあたり4.3ドルを超え、侵攻があった先月24日から2割あまり上昇しました。
(2022年3月17日放送「ストレイトニュース」より)
#アメリカ #カナダ #ウーバー #UBER #ガソリン #ウクライナ #Ukraine #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/o7UeI6q
Instagram https://ift.tt/1zDbCUf
TikTok https://ift.tt/dXlt7R6
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く