- 【天安門事件】記憶を伝える展示会始まる アメリカ・ワシントン
- 近畿日本ツーリストの元社員の男に懲役2年 執行猶予4年の有罪判決 新型コロナのワクチン接種業務の委託費を水増し請求 静岡支店2億円詐取 大阪地裁|TBS NEWS DIG
- 【米 巨大竜巻襲来】恐怖の瞬間…巻き込まれた車内カメラに 22人が犠牲(2023年4月2日)
- 【カフェめしライブ】階段を降りると…昭和レトロな喫茶店 / 朝食がオーダーメイドで? 通いたくなる喫茶店 /名物は昔ながらのオムライスに高さ40センチの巨大パフェ など(日テレNEWS)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』アメリカ上空を“中国”偵察気球が飛行…/エスカレートする中国の攻勢にどう対峙するか “尖閣”の領海警備強化 など(日テレNEWS LIVE)
- マツダもトヨタに続き… ロシアでの生産終了を協議(2022年9月25日)
米議会でゼレンスキー大統領が演説 日本の国会でも演説を希望(2022年3月16日)
ウクライナのゼレンスキー大統領が日本時間16日午後10時過ぎからアメリカの連邦議会でオンライン形式による演説を行いました。
ゼレンスキー大統領:「飛行禁止区域をお願いするのはダメなのか。私たちが必要としているのは力強い航空機だ」
ゼレンスキー大統領はアメリカへの支援を訴え、「バイデン大統領が世界のリーダーになってくれることを願う。それはつまり、平和のリーダーだ」と話しました。
また、日本の国会でも、ゼレンスキー大統領が、オンライン演説を行う方向で検討を進めていることがわかりました。
与党関係者によりますと、15日、在日ウクライナ大使館から日本政府に対し「ゼレンスキー大統領が日本の国会で、オンライン形式で演説を行いたい」と打診があったということです。
16日、自民党と立憲民主党の国対委員長が対応を協議し、オンライン演説の前例や、設備がないなど、課題はあるものの、実現を目指す考えで一致したといいます。今後、具体的な方法や日時を調整する見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く