- 「週刊ザテレビジョン」休止へ “手にレモン”は…「月刊ザテレビジョン」に受け継ぎ(2023年1月25日)
- 国民の信頼回復は…自民党「派閥と政治資金」改革できる?佐藤正久・元外務副大臣に聞く【ウェークアップ】
- 【タカオカ解説】不安は解消できる?原発処理水の海洋放出に向け最終調整 “最高権力者”である首相が現場へ行く意味とその効果とは
- 【トラブル】市議が”マスク着用拒否”で飛行機に遅れ 「迷惑かけてません」広島・呉市
- 「あまりにもいい加減」4時間前からのSOS虚しく警察の対応に怒りの声 ソウル・梨泰院の群集事故|TBS NEWS DIG
- 暗号資産商談のタワマン住民を逮捕 元刑事が指摘した“違和感と矛盾”(2023年7月19日)
米議会でゼレンスキー大統領が演説 日本の国会でも演説を希望(2022年3月16日)
ウクライナのゼレンスキー大統領が日本時間16日午後10時過ぎからアメリカの連邦議会でオンライン形式による演説を行いました。
ゼレンスキー大統領:「飛行禁止区域をお願いするのはダメなのか。私たちが必要としているのは力強い航空機だ」
ゼレンスキー大統領はアメリカへの支援を訴え、「バイデン大統領が世界のリーダーになってくれることを願う。それはつまり、平和のリーダーだ」と話しました。
また、日本の国会でも、ゼレンスキー大統領が、オンライン演説を行う方向で検討を進めていることがわかりました。
与党関係者によりますと、15日、在日ウクライナ大使館から日本政府に対し「ゼレンスキー大統領が日本の国会で、オンライン形式で演説を行いたい」と打診があったということです。
16日、自民党と立憲民主党の国対委員長が対応を協議し、オンライン演説の前例や、設備がないなど、課題はあるものの、実現を目指す考えで一致したといいます。今後、具体的な方法や日時を調整する見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く