- 【ラーメンライブ】『ご当地麺』 ラーメン万歳!肉がすごい/ “値上げラッシュ”に揺れる町中華 / 他店では味わえない究極ラーメン など “every.グルメ”一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
- 「サル痘」国内初確認 都内30代男性 欧州に渡航歴(2022年7月26日)
- イランとアメリカが囚人交換 60億ドルの資産凍結解除 | TBS NEWS DIG #shorts
- 4月に異例、5日連続の夏日に・・・関東甲信も30℃に迫る(2022年4月13日)
- 【LIVE】昼のニュース ・最新情報など | TBS NEWS DIG(11月18日)
- 【全国最多】大阪・大麻などで『年間41人の高校生摘発』 児童ポルノの小学生被害も増(2022年3月10日)
重要拠点オデッサ独自取材、ロシア軍に備える市民
ウクライナ南部の重要拠点、オデッサから最新情報を須賀川記者に伝えてもらいます。
私はいま黒海沿岸の要衝、オデッサの中心部にいます。
このあたり本来は、ブランドショップなども立ち並び、レストランやバーが夜も観光客でにぎわう場所ですが、街は静まりかえってしまっています。そしてバリケードの上に土嚢が積まれているんです。この土嚢も市民が自らの手でオデッサのビーチの砂を詰めて作ったものがほとんどなんです。
私たちは今入ることができないんですが、土嚢のさらに向こう側はこの町を象徴するコンサートホールだったり、役所関連の建物があるんです。そのため軍用車両の侵入を防ぐため、鋼鉄でできたバリケードが所せましと並べられているんです。このバリケード、一つ一つがおよそ100キログラムくらいだといいます。土嚢と同じようにほとんどが一般市民の手で突貫で作られたということです。町全体がロシア軍の侵攻に備えているのがわかります。
一方で、第三の都市のオデッサは人口は100万人ということで、かなりの方が残っているんです。道路の反対側をみると公園があり、先ほどまでたくさんの子どもたちが遊具で遊んでいました。そして、きょうも市内を運転していたら道端で花を売る高齢の女性の姿もありました。
町全体が戦争に向けて異様な雰囲気に包まれている一方、一般市民は少しでも平静を保とうとしているのがわかります。
(16日23:12)



コメントを書く