- 【3.11ドキュメンタリー】ーそれぞれの「復興物語」ー 東日本大震災から12年 12年分のドキュメンタリーを配信 3月11日まで6日連続 ANN/テレ朝
- 【ライブ】気になるニュースまとめ:大統領の演説に“スーパーマン”が乱入 /“トマト祭り”3年ぶり開催/ 巨大「イカキング」に“驚きの経済効果” など (日テレNEWS LIVE)
- 日本将棋連盟新会長に就任した羽生善治九段「子どもたちの世代に将棋の素晴らしさや奥深さを伝えたい」|TBS NEWS DIG
- 【男2人を逮捕】男子高校生に痴漢か JR埼京線
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 ロシア側回答か「ゼレンスキー大統領とプーチン大統領の会談実現に向け十分な状態」ーー最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- お笑いコンビFUJIWARAの藤本敏史さんを書類送検 渋谷区の当て逃げ事故で #shorts
ロシア軍 全勢力投入も目立った前進見られず ウクライナ激しく応戦で
アメリカ政府高官は、ウクライナ国内のロシア軍にほとんど前進が見られないと明らかにしました。
アメリカ国防総省の高官によりますと、今回の侵攻のために集結していたロシア軍部隊のすべてがウクライナ国内に入り、攻撃力を増やしているものの、大きな前進は見られないということです。
首都キエフの▼北西15キロ地点と▼北東20キロから30キロ地点に迫っている部隊も、この週末の間ほとんど止まったままで、これはウクライナ軍の激しい応戦が大きな要因だとしています。
ただ、長距離のミサイルなどによる無差別な攻撃が増えていると指摘しています。
一方、ロシア国防省は14日、ウクライナ東部の親ロシア派支配地域ドネツクの住宅街がウクライナ領土からミサイル攻撃を受けたと発表しました。
発表では、クラスター弾が使用され、20人の民間人が死亡、子どもを含む36人が負傷したと主張しています。
クラスター弾をめぐっては、国際人権団体の「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」がこれまで2度にわたり、ロシア軍がウクライナで使用したとの調査結果を公表しています。
(15日04:58)
コメントを書く