- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』プーチン大統領「反撃のため、あらゆる兵器を使用する」 / 米バイデン大統領、ウクライナに「F16」供与しない考え など(日テレNEWS LIVE)
- アベノマスクも歴史資料に…後世に伝える“コロナ禍”『5類移行』で振り返る3年間(2023年5月8日)
- 上皇ご夫妻が京都へ出発 4年ぶりに地方を訪問(2023年5月14日)
- 名古屋中心部で“歩道陥没” ビル建設中に土砂が流れ込み|TBS NEWS DIG
- 元人気AV女優ANRI 当時の母親の反応は #ABEMAエンタメ #shorts
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(1月5日)
水陸両用船で無人運航 初の実証実験 観光、防災、物流への活用に期待(2022年3月14日)
水陸両用船を無人で運航する実証実験が初めて行われました。
およそ30分間の実験では全長およそ12メートルの水陸両用船が地上から入水し、水上を自動航行した後、上陸して地上に戻りました。
日本の水陸両用船の多くは観光用に使われていますが、豪雨災害に備えて導入する自治体なども出始めていて無人運航が実現すれば物流への活用も期待できるということです。
少子高齢化や過酷な労働条件を背景に海運業界では人手不足が深刻になっていますが、日本財団は2025年に無人運航船を商用化して解消につなげたい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く