- プーチン大統領“動員の過程で問題があった”30万人部分的動員が完了 追加の動員予定なし|TBS NEWS DIG
- ベビーサークルに11時間放置か…2歳女児死亡 両親DVで“心理的虐待の疑い”富田林市(2022年6月30日)
- プーチン大統領、来月訪中の意向明らかに 中国・王毅外相との会談で| TBS NEWS DIG #shorts
- 日大が元理事長ら提訴へ 数十億円の損害賠償請求か(2022年9月13日)
- 【速報】陸自ヘリの機影がレーダーから消える 複数の隊員が搭乗か 沖縄県宮古島周辺|TBS NEWS DIG
- 【Bizスクエアで学ぶ 投資のキホン#16】株価上昇 利確すべき?完全放置のガチホ?新NISAどうする?
水陸両用船で無人運航 初の実証実験 観光、防災、物流への活用に期待(2022年3月14日)
水陸両用船を無人で運航する実証実験が初めて行われました。
およそ30分間の実験では全長およそ12メートルの水陸両用船が地上から入水し、水上を自動航行した後、上陸して地上に戻りました。
日本の水陸両用船の多くは観光用に使われていますが、豪雨災害に備えて導入する自治体なども出始めていて無人運航が実現すれば物流への活用も期待できるということです。
少子高齢化や過酷な労働条件を背景に海運業界では人手不足が深刻になっていますが、日本財団は2025年に無人運航船を商用化して解消につなげたい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く