- 「本物と思って食べているような気がします。カニカマですけど…」カニカマが高級ズワイガニに変身!?手ごろに“贅沢食い”できるグッズが登場 | TBS NEWS DIG #shorts
- 大阪・生野区女児死亡ひき逃げ事件 逮捕された男「車を止めてくる」と言って現場から逃走
- PCR検査キットの不法投棄や「桃の缶詰」が品薄に 「ゼロコロナ緩和」の中国で何が?|TBS NEWS DIG
- 橋から車が転落 そのまま横転し10代女性閉じ込められる(2023年11月20日)
- 2度不信任決議受け失職した前市長は落選 新人候補が6倍を超える大差で圧勝 大阪・岸和田市長選挙
- 【企業トップに直撃】「今年は賃上げをしますか?」 値上げや景気の見通しは?
警戒レベル相当情報を災害ごとに共通の名前で 気象庁が見直し案提示
気象庁が気象情報の見直しを進めている検討会で、5段階の警戒レベルに沿って「洪水」や「土砂災害」など災害の種類ごとに「共通する名前」の情報を発表する案が示されました。
気象庁などは「大雨警報」など現在発表している気象に関する多種多様な防災情報をわかりやすく改善するため、専門家などによる検討会で情報の体系や名前の見直しを進めています。
きょう行われた会合で、気象庁は5段階の警戒レベルに沿ってそれぞれのレベルに相当する情報を「洪水」や「土砂災害」などの災害の種類ごとに『共通する名前』で発表する案を示しました。
このうち「洪水」と「浸水」は、一般の人には区別せずまとめて伝えることも検討するとしています。
一方、こうした見直しにあたって、委員から、▼「誰にとってのわかりやすさを目指すのか明確にすべき」、▼「気象庁の努力だけでは限界がある」などの意見が相次ぎ、情報の名前などを決める前に大局的な見地から議論を進めることになりました。
(14日14:10)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/SOEmhya
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/wjMySu9
◇note https://ift.tt/pGo2kI6
◇TikTok https://ift.tt/fwzMy3l
◇instagram https://ift.tt/m1MlqzI
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/gZChBkv
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/LMqBEmn
コメントを書く