- Amazon配達員「配達終わらない…」/「再配達」に現場悲鳴/長距離トラックドライバーの働き方など【物流「2024問題」まとめ】│TBS NEWS DIG
- 【速報】大阪の新規感染4702人 先週の月曜日から3000人以上減少(2022年2月21日)
- 老人ホーム女性死亡事件 公開手配の男を札幌市内で逮捕|TBS NEWS DIG #shorts
- 【速報】東京国税局職員らによる持続化給付金詐欺 ドバイ出国の31歳男が帰国・逮捕へ(2022年6月13日)
- 【ライブ】『追跡・カーチェイス』パトカーとカーチェイス“挑発”怒りの追跡 / 朝の渋滞でトラック暴走…パトカーが体当たり などーー追跡するニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 国連安保理緊急会合開かれるも北朝鮮めぐり一致した対応取れず(2023年6月3日)
警戒レベル相当情報を災害ごとに共通の名前で 気象庁が見直し案提示
気象庁が気象情報の見直しを進めている検討会で、5段階の警戒レベルに沿って「洪水」や「土砂災害」など災害の種類ごとに「共通する名前」の情報を発表する案が示されました。
気象庁などは「大雨警報」など現在発表している気象に関する多種多様な防災情報をわかりやすく改善するため、専門家などによる検討会で情報の体系や名前の見直しを進めています。
きょう行われた会合で、気象庁は5段階の警戒レベルに沿ってそれぞれのレベルに相当する情報を「洪水」や「土砂災害」などの災害の種類ごとに『共通する名前』で発表する案を示しました。
このうち「洪水」と「浸水」は、一般の人には区別せずまとめて伝えることも検討するとしています。
一方、こうした見直しにあたって、委員から、▼「誰にとってのわかりやすさを目指すのか明確にすべき」、▼「気象庁の努力だけでは限界がある」などの意見が相次ぎ、情報の名前などを決める前に大局的な見地から議論を進めることになりました。
(14日14:10)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/SOEmhya
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/wjMySu9
◇note https://ift.tt/pGo2kI6
◇TikTok https://ift.tt/fwzMy3l
◇instagram https://ift.tt/m1MlqzI
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/gZChBkv
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/LMqBEmn
コメントを書く