- ガザへの支援搬入行われず 国連機関「物が底つく」 トラック待機も開かぬ検問所(2023年10月20日)
- 【台風14号】不要不急の外出控え 川の水位上昇に注意
- 「サントリーHD」は“更新なし” 「不二家」は“継続” ジャニーズ事務所・所属タレントの広告契約で対応わかれる|TBS NEWS DIG
- 火力発電所で火災 油が漏れ出火か…発電所の一部運転停止 千葉市|TBS NEWS DIG
- 「生涯をかけようと」“東洋一”の軍需工場を襲った爆撃 “最後の語り部”が引退思いとどまり戦争を伝え続ける理由【DIGドキュメント×CBC】
- 巨大“駄菓子屋”の信念 物価高騰“苦境”の中…10円で買える「世界の奇跡」守る奮闘【Jの追跡】(2023年4月15日)
【ポーランド国境の町】”ほとんど女性や子供” 受け入れ態勢拡充が急務
ポーランドのメディカにある国境検問所には、昼夜を問わずウクライナから避難する人が絶えない。18歳から60歳の男性はウクライナから出国する事ができないため、ここを通るほとんどが女性や子供たちだ。
氷点下の日が続くうえ、長い道のりを歩いてくるため体調を崩す人も多い。そのため、検問所付近には医療ボランティアのテントや暖を取るためのテントなどが設置され、温かい食事も提供されている。
一時避難所行きのバスには長蛇の列が出来ているが、そこから先の行き先が決まっていない人たちが多く、受け入れ態勢の拡充が急がれる。その国境付近を橋本記者がリポートする。
(2022年3月14日)
#Ukraine #ウクライナ #ポーランド #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/irutJpD
Instagram https://ift.tt/IJHjZxD
TikTok https://ift.tt/NOAyb7P
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く