紅葉見頃も名物「もみじの天ぷら」ピンチ 猛暑で変色や枯れてしまい食用の収穫量半減 大阪・箕面公園
24日までの3連休、関西は紅葉狩り日和となりましたが、その美しい色づきを嘆く人も…。いったいなぜ?
大阪で人気の紅葉スポット「箕面公園」。色鮮やかな紅葉が見頃を迎えています。
観光客
「最高のデートスポットだなと」
「ちょうど見頃かなと。ウサギと写真を撮りに来た」
そんな中、鮮やかに赤く染まった紅葉で悩む人が…。
河鹿荘店主・上原結香里さん
「(赤色は)廃棄です。全部」
「(必要なのは)黄色くなったもみじだけですね」
そう話すのは、箕面名物「もみじの天ぷら」を販売する上原さん。
河鹿荘店主・上原結香里さん
「食用のもみじは黄色くないと、きれいなもみじの天ぷらが製造できない」
本来、食用のもみじは緑色からきれいな黄色へと色づくのですが、今年は猛暑の影響で水分量が減るなどしたため、黄色くならずに変色して赤色に染まったり、すぐに枯れてしまったりしているそうです。
そのため、天ぷら用のもみじの収穫量は例年の約半分に…。
赤いもみじの場合、収穫した後に1年以上かけて行う塩漬け作業の間に赤黒くなりやすく、出来栄えに違いが出てくると言います。
河鹿荘店主・上原結香里さん
「自分たちのもみじは箕面で育てているんですけど、猛暑に耐えれなかったので、もう極端なことを言えば箕面じゃないところ、なるべく暑くないところに植えるしかないと思いますね」
▼特集動画や深掘り解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/SLlPDU4
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/7uTSj3V
Instagram https://ift.tt/lyQvrPJ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/KoFuhEA
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/SFIAYKh
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/nwdHvTq
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/Ci9opUL
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/lgpcDtv



コメントを書く