日本側が立場説明も中国側「満足していない」急速に冷え込む日中関係 ミナミは中国人観光客減を懸念

日本側が立場説明も中国側「満足していない」急速に冷え込む日中関係 ミナミは中国人観光客減を懸念

日本側が立場説明も中国側「満足していない」急速に冷え込む日中関係 ミナミは中国人観光客減を懸念

 初対面となった首脳会談での握手から、わずか半月ほど。

 台湾有事をめぐる高市早苗首相の国会答弁に端を発した日中両国の対立が続いています。

 北京を訪問中の外務省の金井アジア大洋州局長は18日、中国外務省の劉局長と数時間にわたって会談。

 金井局長は中国側に、「これまでの立場を変えるものではない」と説明したとみられますが、中国外務省の劉局長は会談後、記者団に対し「当然、満足していない」とコメントしました。

 中国政府による渡航自粛の呼びかけから4日。

 大阪・ミナミのたこ焼き店。客の約7割が外国人観光客ということもあり、日中の関係悪化には懸念があるといいます。

 TAKOYAKI LABオーナー・土井竜也さん
 「大阪に中国の方がたくさん来ていただいているので、取りたいマーケットということもあって、マーケティングのコストは中国向けにかけている状況の中で、こういった事態になったのですごく不安。戦略としてどうしていくのか、考えないとなという状況」

 また、こちらのホテルでも、今後の中国人観光客の減少に備え、対策を進めていくといいます。

 ジャストスリープ大阪心斎橋・髙橋賢二 副総支配人
 「実際には まだキャンセルはそれほど多くないが、今後の政治の行方によっては、これからのキャンセルが心配されます」
 「各国の割合をバランスよくとっていって、政治の問題が起きても影響がないように対策をとっていこうと思っています」

 専門家は、中国政府が日本渡航自粛を呼びかけた影響で訪日中国人が大幅に減った場合、経済損失は約1兆8千億円に上ると試算しています。

 日本の観光業にも打撃を与えかねない今回の事態ですが…影響は、中国国内でも。

 リポート
 「公開が延期になったクレヨンしんちゃんのポスターが設置されています。撤去が間に合っていないんでしょうか」

 中国で12月6日に公開が予定されていた日本映画「クレヨンしんちゃん」の映画最新作の公開が延期に。

 また、11月22日に公開予定だった「はたらく細胞」も延期になりました。

 中国でも人気の日本映画をターゲットに、圧力を強めたとみられています。

 一方で、17日夜、在中国日本大使館は中国で暮らす日本人に対し、外出の際には周囲の状況に留意し、複数人で行動するなど可能な限りの安全確保に努めるよう呼びかけました。

 急速に冷え込む日中関係。事態打開の糸口を見出すことはできるのでしょうか。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/6iJx4pX
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/XAvqMUu
Instagram https://ift.tt/YWPzZQL
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/6taGmvD

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/SH0lY8G

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/dUSqn7C

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://ift.tt/pSXkd3v

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/dtK0qAm

読売テレビニュースカテゴリの最新記事