「ゴミが散乱」「うるさい」宿泊者によるトラブル相次ぐ特区民泊 新規受け付け当面停止へ 大阪市
トラブルが相次ぐ「特区民泊」をめぐり大阪市は30日、新規の受け付けを停止する方針を決めました。
大阪市・横山英幸市長
「新規受付については、当面の間、停止というふうに判断したいと思います」
全国の特区民泊の9割以上が集中する大阪市が規制の動きを決めました。
急増する外国人観光客に対応するため、9年前に始まった“特区民泊”。
「Oh shit!・・・」
大阪市内では、宿泊者による迷惑行為や騒音問題などで周辺住民とのトラブルが相次ぎ、昨年度は前年の倍以上となる399件の苦情が市に寄せられました。
近隣住民
「前でお酒を飲んだり2~3人でやっぱりうるさいです」
「ゴミ箱が蓋が蓋せないぐらい溢れ出るような感じのゴミが散乱してたんですね」
「火事っていうのが一番、火災問題で怖いですし」
大阪府内では、寝屋川市が8月に特区民泊からの離脱の意向を表明。さらに泉大津市など7つの市と町も離脱の意向を示しています。
事態を重く見た大阪市は今年7月、対策チームを立ち上げ、対応の協議を開始。この日の会議で、一定の周知期間を確保したうえで「新規の受け付けを停止する」方針を決めました。
事業者への監視や指導を強化するため新たなチームを設置し、市内すべての民泊を対象とする調査を進め、違反している事業者を処分するためのマニュアルを設けることなども検討しています。
大阪市・横山英幸市長
「制度として民泊を認めることで、多くの人が大阪にきて泊まって楽しんで税収として入ってくる。一方で、住民の不安や心配も大きい。このままではともすれば民泊という制度がいつか続けられないというリスクさえはらんでる。であれば、一度止めてしっかりと体制を整える。健全な指標を確立していく」
また、自治体が独自で規制できるよう制度改正についても今後、国と協議する予定です。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/TufPjwq
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/hvfmU6I
Instagram https://ift.tt/HgkS4JG
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/FKPOqt8
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/YRdM9IN
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/n8cF0PJ
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/sXyz7EY
▼す・またん!
HP:https://ift.tt/yX2IbxG
X(Twitter):@sumatanent
Tweets by sumatanent
Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/XSHxRpQ
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/NozFb9m
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/R3saxun
コメントを書く