- 渡辺裕太「僕は普段通り楽しくやっていきたい」 父・徹さん死去発表後 初のブログ更新(2022年12月3日)
- プロ顔負け!スゴ腕おじいちゃん集団と地元女子高校生、イルミネーション制作の舞台裏【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 【乗り物まとめ】ヨコハマの地下で進む大プロジェクト 潜入/車内清掃の“プロ集団” /飛行機を巧みに誘導する”会社員“の仕事/「立ち入り禁止のその先」 (日テレNEWS LIVE)
- 開幕!カタールvsエクアドル 《“苦労人”が大会第一号!》(2022年11月21日)
- 【北京オリンピック】選手らに“サイバー攻撃”注意喚起 アメリカFBI
- “飛べない”アヒルさん 段差を前に一生懸命ピョンピョン!助走も…「練習必要かも」(2023年10月11日)
ゼレンスキー大統領がイタリア訪問 メローニ首相と会談、バチカンでローマ教皇フランシスコとも|TBS NEWS DIG
ウクライナのゼレンスキー大統領がイタリアを訪問し、メローニ首相と会談、欧米からの軍事支援の必要性を改めて訴えました。
ウクライナのゼレンスキー大統領は13日、去年2月のロシアによるウクライナ侵攻開始後、初めてイタリアを訪問し、メローニ首相と会談しました。
その後の共同会見で、ゼレンスキー大統領は「悪から目をそらさず支援してくれるすべてのイタリア人にウクライナを代表して感謝する」と述べた上で、欧米からの軍事支援の必要性を改めて訴えました。
一方、メローニ首相は「平和はロシアが攻撃を止めた場合にのみ実現する」と述べ、ウクライナへの武器供与などの支援を「必要な限り続けていく」と強調。全面的な支援を継続する考えを示しました。
その後、ゼレンスキー大統領はバチカンで、ローマ教皇フランシスコとも会談し、教皇から平和を象徴するオリーブの枝をかたどった彫刻が贈られました。
教皇は和平実現に向けてウクライナやロシアを訪問したい考えを示していて、先月のハンガリー訪問後には「平和は対話ルートを開くことで実現する」と述べ、和平に向けた取り組みにバチカンのローマ教皇庁が関与していることを明らかにしています。
ゼレンスキー大統領はSNSで、教皇との会談でロシアに連れさられた子どもたちについて触れ、帰国させる取り組みについて話した、と明らかにしました。また、教皇にウクライナでのロシアの戦争犯罪を非難することを求めたということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/zIibv6q
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/mKX5I3z
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/OEMNm2r
コメントを書く