【万博】閉幕まで13日 コモンズ館が集まるイベント開催 『共有資源』をテーマに文化と食で交流

【万博】閉幕まで13日 コモンズ館が集まるイベント開催 『共有資源』をテーマに文化と食で交流

【万博】閉幕まで13日 コモンズ館が集まるイベント開催 『共有資源』をテーマに文化と食で交流

 閉幕まで残り2週間を切った大阪・関西万博各国が共同で出展しているコモンズ館が集まって、この日(30日)限定のイベントが開かれています。
(報告=藤岡宗我アナウンサー)

「イケナー」

 今、ギニアなどでも話されています、スースー語で「こんにちは」と言いました。

 今日は、『エキスポアリーナMatsuri(まつり)』に来ています。こちらでは、今日1日限りのイベント『コモンズ祭り』が30日の午後7時まで行われています。

 各国が共同で出展しているコモンズ館をご存知ですか?こちらには、30日はアフリカをはじめとした30カ国以上が大集合していて、各国様々なブースを出展しています。私もこちらのケニアブースで本日の衣装をお借りして現地気分、そしてお祭り気分で楽しくなっています。

 コモンズは『共有資源』という意味があるんですね。先進国であっても途上国であっても地球は一つしかありません。『コモンズ=共有資源』である地球を守るという意識が浸透すれば万博も成功に導かれるはずとそういった理念がコモンズには込められています。

 この日、私のご紹介したいスポットはこちらです。西アフリカのギニアのブースです。

 今日私がいただくのは『フォニオ』のカレーピラフです。香りもカレーの香辛料が効いていて『フォニオ』と言います。色とりどりの食材も入っていて、早速いただきます。

 この食感は、パラパラしていましてすごく食べやすいです。カレーのパンチもあってすごくおいしいです。

 カレーピラフの『フォニオ』は世界最小のイネ科穀物でしてピラミッドからも出土したと言われています。『フォニオ』は肥料や農薬を一切使わずに栽培されていて、最大の特徴が血糖値が上がりにくいと言われているんです。さらに栄養価が抜群だということで、これが実際の『フォニオ』なんですが、栄養価抜群の『フォニオ』は小さいです。これは世界の食料危機を救うかもしれないと、スーパーフードとしても話題を呼んでいます。

 そして、今お客さん並んでいる、こちらでも販売されています。コモンズ館のギニアブースではスナック菓子や『フォニオ』も販売されていて、すでに5000食以上売れているそうで、大人気です。

 皆さんもこれを機会にコモンズ共有資源に注目して、大阪・関西万博のテーマでもある『命輝く未来社会のデザイン』を意識してみるのもいいかもしれません。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/TufPjwq
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/hvfmU6I
Instagram https://ift.tt/HgkS4JG
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/FKPOqt8

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/YRdM9IN

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/n8cF0PJ

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://ift.tt/sXyz7EY

▼す・またん!
HP:https://ift.tt/yX2IbxG
X(Twitter):@sumatanent

Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/XSHxRpQ
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/NozFb9m

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/R3saxun

読売テレビニュースカテゴリの最新記事