【解説】『基準地価』発表 全国の観光地で上昇傾向 大阪は外国人向け『特区民泊』が地価上昇に影響か

【解説】『基準地価』発表 全国の観光地で上昇傾向 大阪は外国人向け『特区民泊』が地価上昇に影響か

【解説】『基準地価』発表 全国の観光地で上昇傾向 大阪は外国人向け『特区民泊』が地価上昇に影響か

 土地を取引する際の目安になる『基準地価』が16日発表されました。全国的に多くの観光地で上昇をみせたものの、大阪では、あるキニナル現象が。

 土地の価格を、都道府県が調査し公表する『基準地価』。

 全国の住宅地で最も高い上昇率となったのは、北海道富良野市北の峰町。富良野市は、人気のスノーリゾートですが、自然豊かな夏も含め通年でリゾートを堪能できるエリアです。

 観光客
 「Furano is the best」

 観光客
 「富良野はめっちゃ素敵」

 新型コロナウイルスの収束や円安の影響で、インバウンドの観光需要が高まり、貸別荘の整備が進んだことなどが背景にあるとみられます。

全国的に見ても、多くの観光地で地価の上昇がみられ、インバウンド需要の回復が追い風となりました。その影響は、大阪でもー

 今年、大阪で最も高かったのは、大阪市北区の『グランフロント大阪南館』。1平方メートルあたりの価格は2450万円!すぐ西側のうめきた2期地区には、去年、9月に開業した『グラングリーン大阪』があり、梅田エリアの勢いは止まらず、地価にも反映されたといいます。

 また、大阪の住宅地で、最も高い上昇率となったのは浪速区。JR難波駅もあり、交通の便がいいエリアですが、あるキニナル現象が起きていたのです。

 報告・古瀬 朱理 記者
「観光客の多い通天閣のふもとですが、このようにあちこちに特区民泊が立ち並んでいます」

 専門家によると、急増する外国人観光客に対応するために始まった特区民泊が、地価の上昇に影響しているといいます。

 台湾からの観光客
 「(民泊には)洗濯機や小さい台所もあり広いです。普通のホテルだととても狭いです。もっといいホテルに泊まろうとしたら高くなります」

 特区民泊による地価の上昇が、街にどのような影響を及ぼしているのでしょうか。

 (賃貸のギャラント 営業部・居永健佑 課長)
 「一棟まるまる民泊にされるんで、その分、賃貸で住む部屋がなくなるじゃないですか。今はもうほぼ満室で。来年ぐらい、新社会人とか新学生さんとかがマンション探し大変かなと思います」

 インバウンドの回復や特区民泊の増加などが大きく影響した大阪の基準地価。

■全国で観光地が上昇

 (黒木 千晶 キャスター)
 まずこの基準地価の上昇率トップ10を全国で見ていきたいと思います。

 やはり、観光地で地価が上昇していて、インバウンドが追い風だということで、このように観光地が多いんですけれども、トップ3は、北海道が独占しています。

 住宅地の1位は、富良野市。そして商業地の1位は、千歳市だということです。

 そして、中でも注目なのが、住宅地の4位・6位のニセコ町の隣町、『真狩村』ということなんです。このように、メジャーな土地の周辺の地価が上昇しているというのが、注目なんだそうです。

■大阪の地価上昇率が高い区は?

 そしてこの現象、大阪でも起きているということで、こちら見ていきたいと思います。

 中央区や北区の周りのエリアが、いろいろと上昇しています。

 ピンクで示されているのが、住宅地の上昇しているところ、そして青のところが商業地として上昇しているところなんです。この北区や中央区の周りなんですけれども・・・

 注目なのはこちらです。

 住宅、商業地ともに『浪速区』が上昇しているということです。

■”浪速区”の地価上昇のウラに・・・

 なぜ『浪速区』が上がっているのか?見ていきたいと思います。

 やはり、『特区民泊の数』が増えているということです。

 浪速区は安い賃料が、特徴だったけれども、例えば民泊の数、特区民泊の数がこうして増えてくると、先ほどVTRにもありましたように、これまで賃貸で貸していたマンションが、まるまる民泊に変わったりするということもあるそうなんです。

 ですので、安い賃料が特徴だったけれども、今は賃貸で借りられるところも少なくなっていて、満室状態だと。これから借りるような方には、「大きな影響が出るんじゃないか」というような指摘もあります。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/L0WeXJo
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/oX6eaIj
Instagram https://ift.tt/BsMdkXJ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/8SMghA7

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/JqiG2Vz

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/xXidgjw

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://ift.tt/7Dhkwjn

▼す・またん!
HP:https://ift.tt/W2w1kce
X(Twitter):@sumatanent

Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/N1H2Xgw
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/ndWoyRZ

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/DPUpENO

読売テレビニュースカテゴリの最新記事