世界遺産・春日大社で悪質な落書き 本殿東回廊の柱に「恩・愛・永・遠」? 過去にも灯籠にペンキが…

世界遺産・春日大社で悪質な落書き 本殿東回廊の柱に「恩・愛・永・遠」? 過去にも灯籠にペンキが…

世界遺産・春日大社で悪質な落書き 本殿東回廊の柱に「恩・愛・永・遠」? 過去にも灯籠にペンキが…

 9日、世界遺産・奈良の春日大社で、国の重要文化財に指定されている柱に漢字のような文字が書かれているのが見つかりました。悪質な落書き、一体、誰が何のために?

 恩? 愛? 永? 遠?

 恩愛永遠?

 奈良市の世界遺産・春日大社で見つかった漢字のような文字。

 警察によりますと、9日午前11時10分ごろ、 一般拝観者から通報を受けた春日大社の職員が、柱に落書きされているのを確認。

 その場所の一つが本殿東回廊の柱です。

 藤枝望音記者
 「こちらの回廊。実は国の重要文化財に登録されているのですが、その中の1本の柱に青いペンとみられるもので漢字が落書きされているのです」

 春日大社・権禰宜(ねぎ) 北野治さん
「1300年ずっと信仰が具現化した建物であるわけで。古い時代からずっと継承してきた人たちの心を踏みにじってしまうような、非常に神社としては残念な出来事」

 そして、落書きが見つかったもう一つの場所が遥拝所(ようはいじょ)。

 ここは先々週に放送した「若一調査隊」でも訪れていました。

 実は、春日大社では過去にも悪質な事件が…。

 春日大社・権禰宜 北野治さん
 「500年前の灯籠(とうろう)、大変古い灯籠でそのようなことになって…。ペンキの成分が中まで染みてしまった」

 3年前、石灯籠にペンキのようなものがかけられる被害を受けていますが、犯人は依然見つかっていないということです。

 警察は、今回の落書きについて文化財保護法違反や器物損壊事件として捜査を進める方針です。

◇◇◇◇◇

(中谷しのぶ キャスター)
 春日大社だけではなく、相次いで落書きの被害に遭っています。こちらです。

 去年8月、おととしと、ずっと続いているわけなんですが、歴史があるからこそ、修復は専門業者に委託します。看板を立てるのにも、文化庁に申請が必要で、こういった煩雑な手続きが必要になります。

 「落書き」という響きは、何か簡単に書いて消せるものみたいな響きがありますが、決してそうではありません。
 寺院などの修復工事を請け負う宮大工の方に、話を伺っています。

 宮大工 金田優さん
「文化財に使われる木材は、木材自体に価値があります。同じ種類の木材を使わないといけないので、古い文化財だと、木材を取り寄せるにも費用がかかります。歴史ある建造物は、代えがたいもの、後世に残す意識を持ってほしい」

 軽い気持ちで片付けられるものではないということで、こういった意識が大切だと思います。

▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/BPEdaRZ
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/Q2yDKjR
Instagram https://ift.tt/CKYIjDN
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/VdN7MSQ

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/gRkxos0

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/zQi53cR

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://ift.tt/seTBHN1

▼す・またん!
HP:https://ift.tt/5iMug7l
X(Twitter):@sumatanent

Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/1n87Tdc
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/E5xp7MJ

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/xq37sTu

読売テレビニュースカテゴリの最新記事