- “カカオ高騰”に負けないことしのバレンタイン カカオを丸ごと味わう商品やチョコレート菓子で工夫も 大阪で栽培のイチゴが目玉!? 【かんさい情報ネット ten.特集】
- 東京・新規感染者2111人 3週間連続で前の週の同じ曜日下回る|TBS NEWS DIG
- 全ての府立高校で短期留学制度、大阪府が導入へ 1人10万円補助も全校対象は異例 英語力向上目指し
- 26人犠牲の大阪ビル放火殺人 死亡容疑者を書類送検(2022年3月16日)
- 「背番号17」大谷翔平ユニホーム発売 ドジャース発表前に早くも(2023年12月12日)
- 【台風10号】「強い勢力」31日から1日にかけ近畿で“迷走し停滞”する可能性…長時間の大雨の恐れ
【全人代閉幕】中国・李首相、ウクライナ情勢で「積極的役割果たしたい」と述べるも…“ロシア批判は”の質問には答えず
中国で重要政策を決める全人代(=全国人民代表大会)が11日、閉幕しました。李克強首相は記者会見で、ウクライナ情勢をめぐり「平和を取り戻すため積極的な役割を果たしたい」と述べました。
ロシア包囲網に加わらない中国に対する国際社会の冷ややかな視線を意識してか、習近平指導部はこのところ和平交渉への関与に前向きな姿勢をアピールする発信を続けています。
李克強首相「(中国は)国際社会とともに平和を取り戻すため積極的役割を果たしたい」
このように、他の国々と一緒なら仲介役を務めることにも前向きな姿勢を示しました。
ただ、会見でも中国政府がロシアを批判しないのかという質問も出ましたが、これには直接応えず、ロシアに対する制裁にも反対する考えを強調しました。
中国では、11日まで政府の方針などを決める年に1度の全人代(=全国人民代表大会)が開かれていて、ウクライナ問題への姿勢に変化があるかも注目されてきましたが、期間中に会見した王毅外相もロシアへの配慮を優先する姿勢を貫きました。
全人代ではまた、今年の経済成長率の目標を5.5%前後とすることや、「あくまで安定を最優先にする」などとした政府の活動報告も承認されました。
ウクライナ情勢が中国経済に及ぼす影響なども見通せない中で、習近平主席としては、今年後半の共産党大会で異例となる3期目の政権を順調に発足させるため、安全運転に徹する構えです。
(2022年3月12日放送)
#ウクライナ #Ukraine #中国 #ロシア #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/GyJHqVY
Instagram https://ift.tt/5UTtqGF
TikTok https://ift.tt/pPwGUi8
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く